その他

2018年を振り返って 

投稿日:2018年12月28日

年末年始

クリスマスが終わり、あとはお正月を迎えるばかり。
予定どおり年末の計画が進んで、年賀状は投函済み、大掃除もほどんど完了…
そんな方も多いかもしれませんね。

さて、2018年は皆様にとって、どんな一年でしたか。
そして、来年はどんな一年にしようとお考えですか?

私自身、年齢のせいでしょうか、年々、性格がマイペースになり、
忙しさや時間に追われることが苦手になってきています。

そこで今年は心のゆとりを持つべく、
家事の時短などに取り組んで時間をつくることを目標にしてきました。

時間に余裕ができると、習い事をはじめようか、という気持ちが芽生えました。
実際に習い事をしてみると、この年齢になっても学ぶことが多く、
謙虚な気持ちになれて心のアンチエイジングにつながった気がします。

来年も、心はもちろん身体のアンチエイジングに取り組んでいこう。
そう心に誓った年末でした。

皆様、今年一年、お読みいただきありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

久郷直子

-その他

関連記事

部屋でくつろぐ

部屋着はラクなだけではダメ!?

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、 このところ寒さが辛く感じます。 寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。 ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。 理由の1つは、家の中で過ごすた …

バッグ

もう大きなバッグから卒業!?

先日、街に出た時に、小さなバッグを持って颯爽と歩く若い女性を、 たびたび見かけました。とてもかっこいい。 どうやら近頃、小さなバッグが流行っているようです。 そんな彼女たちにひきかえ私といえば、年末の …

部屋のデスク

「ミニマリスト」の考え方から学ぶ

いよいよ、夏休みも最終週。 今回は、最後の課題「ミニマリストの考え方を知る」についてのお話です。   近年、テレビや本などでクローズアップされている「ミニマリスト」。 言葉自体は知っているも …

キャッシュレス化

キャッシュレス化の波が…

10月1日より消費税率が10%になりました。 家計へのダメージは少ないとは言えず、 自分自身、お金に対する意識が高まっているのを感じます。 最近はキャッシュレス化が進んでいて、今回の増税に伴い、 キャ …

お薬手帳

おくすり手帳が抱える問題

最近『おくすり手帳には不備がある』という内容のコラムを読みました。 おくすり手帳は、医療機関で処方された薬の情報や服用履歴、 アレルギーの有無などを記録して管理するための手帳です。 この手帳を持参する …