その他

「立ち食い」にとまどう…

投稿日:

食べ歩き

京都で暮らす私のご近所では、国内外からの観光客が着物姿になり、
抹茶ソフトクリームや焼餅などを歩きながら食べているのをよく見かけます。
外国の方の食べ歩きや立ち食いは気にならないのですが、なぜか日本人だと…

そんなことを考えていたら、最近、もっと気になる光景に出合いました。
朝、通勤途中と思われる若い女性が、バス停や駅でおにぎりやサンドイッチを
立ったまま食べていたのです!

昨日も地下鉄のホームでサンドイッチをモグモグ、電車に乗ってからもモグモグ…。
この間なんて、コロッケを食べている女性が!

カルチャーショックでした。私の感覚では、お行儀が悪い…。
「最近の若い人は」なんて言いたくないけど…

近年、外国人観光客が増えていますが、
その影響がこんなところにも表れているのでしょうか?

今後、食べ歩きや立ち食いが新しい文化になるのでしょうか?
色々と考えてしまう今日この頃です。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-その他

関連記事

ハーブティー

噂の「メディカルハーブ」

近頃よく聞く“メディカルハーブ”。 ハーブとは何か。 辞書などを引くと、たいてい 【ハーブ=香草、薬草】 などと出ているのですが、 メディカルハーブとは、言葉通り、 ハーブの中でも薬効に注目した 薬用 …

再生栽培

話題の再生栽培に挑戦中です。

再生栽培とは、根を水に浸したり土に埋めたりなどして栽培すると 食べられる部分が再生する野菜を育てること。 再生野菜は、リボーン・ベジタブル「リボベジ」とも呼ばれ、 昨今、大変注目されています。 リボベ …

ランドセル姿の小学生

花と仏心に抱かれる季節

ここ数日、急に春を感じるあたたかさになりました。 入園、入学、入社の季節。 今年もまた、ピカピカの一年生が眩しい頃です。 半世紀以上経った今でも、 小学校の入学式の記憶がよみがえってきます。 まっさら …

部屋のデスク

「ミニマリスト」の考え方から学ぶ

いよいよ、夏休みも最終週。 今回は、最後の課題「ミニマリストの考え方を知る」についてのお話です。   近年、テレビや本などでクローズアップされている「ミニマリスト」。 言葉自体は知っているも …

年末年始

2018年を振り返って 

クリスマスが終わり、あとはお正月を迎えるばかり。 予定どおり年末の計画が進んで、年賀状は投函済み、大掃除もほどんど完了… そんな方も多いかもしれませんね。 さて、2018年は皆様にとって、どんな一年で …