季節

年末年始に向けて

投稿日:

クリスマス

もうすぐ12月。
クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。

私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、
少しずつ行うようにしています。

例えば、年末の大掃除も一気にこなすのではなく、
庭掃除はこの日、窓ふきはこの日、大型ゴミを出すのはこの日、
という風に分けて進めると、さほど大変さを感じません。

また、これからは、クリスマス、忘年会、おせち料理、お年玉、
初売りの福袋…と出費がかさむ時期。

お正月が終わって赤字で頭を抱えることがないよう、
大まかな予算を決めるのがおススメです。
加えて、外食は控える、タクシーはなるべく使わないなど、
ちょっとした節約も大事ですね。

令和最初の年末年始。
しっかり計画を立てて、存分に楽しみたいと思っています。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …

海

自然に親しむ、夏

夏になると、マリンスポーツに惹かれます。 マリンスポーツといえば、ダイビングやシュノーケリングなどが一般的ですが、 最近は、水上に専用のボードを浮かべて立ち上がり、 パドルを漕いで進むSUP(スタンド …

田植え

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

「苗代や 家は若葉に 包まれて」原 石鼎(はら せきてい) 新緑に風薫るころ、 ゴールデンウィークがやってきます。 昭和の日から始まり、 5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、 4日間の国民の祝日 …

柚

冬至七草で一陽来復

来る12月22日、日曜日は冬至です。 1年で最も日照時間が短く、夜が長いのが冬至。 冬至が終われば陽が少しずつ長くなっていくことから、 古代では冬至が1年の始まりでした。 この日に、ビタミンCやリモネ …

ミニトマト

夏の栄養!トマトの美味しい食べ方

前回に引き続き、今回は2つ目の課題 「夏に美味しいあの野菜を食卓に取り入れる」 についてお話しします。 夏に美味しいあの野菜…それは、トマトです。 トマトといえば、夏野菜の代表格。 くし切りにして、サ …