季節

夏越の祓(なごしのはらえ)

投稿日:2017年6月30日

茅の輪

「夏越の祓」は6月末に行われる神事で、
参拝者が『水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり』
と唱えながら鳥居の下や境内にある茅の輪をくぐり、
半年分の厄を落として残り半年の健康を祈願します。

夏越の祓では、茅の輪くぐり以外に人形流しも行います。

人形流しとは、
人の形に切り抜いた紙の人形を自身に見立てて穢れを移し、川や海に流すもの。

神社によってやり方が異なり、
かがり火で燃やすところなどもあるようです。

茅の輪くぐり、人形流しで半年分の穢れを落とした後は、
和菓子の水無月をいただきましょう。

水無月は白の外郎生地に小豆をのせ、
三角形に包丁された和菓子で、
京都では夏越の祓の行事食として有名です。

水無月の上部にある小豆には厄災を防ぐ意味があり、
三角形は暑気を払う氷を表しているとされています。

早いもので、2017年も残り半分となりました。

今日は水無月をいただいて今年前半を振り返り、
明日からまた新たなスタートを切りたいと思います。

久郷直子

-季節

関連記事

七夕

本日は、七夕ですね。

日ごと暑さが増し、いよいよ本格的な夏が始まろうとしています。 本日は「七夕」。 夜空を流れる天の川にカササギの橋がかかり、 織姫と彦星が年に一度の逢瀬を楽しむロマンチックな日です。 七夕の文化は中国か …

サンドイッチ

梅雨の楽しみ

外出がおっくうになる梅雨。 部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。 世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。 「Facebook・Twitter・Instagram」です。 …

ほうれん草

秋から始める家庭菜園

昼間の暑さは相変わらずですが、朝夕の風が心地よく感じるようになりました。 今日から9月。 いよいよ秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。   秋は、夏に比べて涼しくなるため日中も外で活動しや …

月

植物や月のある暮らし

この頃、来年の春に咲く花の球根のことを考えます。 チューリップやスイセン、ムスカリ、 ヒヤシンス、クロッカス、アネモネなど…。 植えるのは、10月下旬から11月にかけて。 秋から冬にかけて彩が乏しくな …

たけのこご飯

竹の子の旬がやってきた!

竹の子が美味しいころです。 シャキシャキとした歯ごたえと芳しい野の香りは、この季節の楽しみ。 いつも、ずっしりとした小ぶりの竹の子を選んで買います。 お刺身で楽しんだり、竹の子ご飯や若たけ煮にしたり、 …