季節

冬、家の中で自堕落に過ごす

投稿日:2018年1月26日

毛布

昔、冬の贅沢な時間といえば「こたつでみかんを食べること」でした。

温かいこたつに足を入れてダラダラ過ごす時間は、まさに至福の時。

しかし、いつまでもこたつに入っていると、親から「ダラダラしていないで、
早くこたつから出て動きなさい!」と叱られ、自堕落な様を咎められたものです。

ところが最近は、家の中でダラダラ過ごすための自堕落グッズが流行っているというから驚きです。

私もこうしたグッズに興味を持ち、自堕落グッズの1つ「着る毛布」を購入しました。

数年前から欲しかったのですが、普通の部屋着の倍以上のお値段なので贅沢品と諦めていました。

けれども購入して実際に使ってみると「買って良かったなあ」とつくづく思います。

ふわふわ、もこもこの着心地で、着た瞬間から温感に包まれる滑らかな肌触り。

眠っていても、自由な方向に身体になじみ、朝まで快適に過ごせます。

冬の至福の時間が大幅に増え、お値段以上の満足感です。

特に今年は大寒波に見舞われ、寒い日が続いています。

着る毛布は、寒さを防いでしっかりと身体を温めるのに最適でした。

まだまだ寒い日が続きます。

体調を崩さないよう、十分にお気をつけくださいませ。

今週も、お健やかな毎日を。

久郷直子

-季節

関連記事

たけのこご飯

竹の子の旬がやってきた!

竹の子が美味しいころです。 シャキシャキとした歯ごたえと芳しい野の香りは、この季節の楽しみ。 いつも、ずっしりとした小ぶりの竹の子を選んで買います。 お刺身で楽しんだり、竹の子ご飯や若たけ煮にしたり、 …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …