季節

卒業式の季節に思うこと

投稿日:2019年3月8日

卒業式

3月は卒業シーズン。
友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。
卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、
感極まって…。

この時季、そんな別れに直面した繊細な感情がよみがえってきます…
といいたいところですが、私の場合、広い講堂でお腹が冷えて痛くなって、
ポケットのカイロを握りしめていた、という残念な記憶しかありません。

ところが、子どもの時は違いました。
わが子の卒園式では3年間の成長を実感して感無量でした。
幼稚園に入ったころは親の姿が見えなくなると大泣き。
しかし、年長になると、自分から年少の園児たちの世話をするようになったのです。
そのことを知ってとても嬉しかったことを思い出しました。

さらに小学校の卒業式で、担任の先生に言葉をかけてもらいながら
生花を胸に挿してもらう子どもを見て、号泣したことも…。

自分のことより、子どものことのほうが感動できることを思い知る季節です。

元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …

こたつとみかん

こたつとみかん

今日から「立冬」。朝夕の冷え込みに、こたつが恋しくなりますね。 そういえば、もうすぐ「こたつ開きの日」。 古くから亥の月(旧暦10月)の亥の日に、 こたつを使い始めるのが良いといわれており、 今年は1 …

月

植物や月のある暮らし

この頃、来年の春に咲く花の球根のことを考えます。 チューリップやスイセン、ムスカリ、 ヒヤシンス、クロッカス、アネモネなど…。 植えるのは、10月下旬から11月にかけて。 秋から冬にかけて彩が乏しくな …

満開の桜

今年のお花見計画

「待つのも祭り」。 今年もお花見コースをいくつか考えながら 満開の時を待っています。       1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って 高台寺、丸山公園、白川通り、 …

たけのこ

たけのこに思いを馳せて

種類によって、旬の時期が異なるたけのこ。 私たちがよく食べる「孟宗竹(モウソウチク)」という種類のたけのこは、 3~5月に旬を迎えるため、そろそろ食べ納めの時期になります。 たけのこには、芳しい野の香 …