その他

もう大きなバッグから卒業!?

投稿日:

バッグ

先日、街に出た時に、小さなバッグを持って颯爽と歩く若い女性を、
たびたび見かけました。とてもかっこいい。

どうやら近頃、小さなバッグが流行っているようです。
そんな彼女たちにひきかえ私といえば、年末の買い物で大きな荷物。
ちょっと悲しくなりました。

買ったものがかさばるのは仕方がありません。
でも、私の場合、大きなバッグに財布、キーケース、携帯電話、折り畳み傘、
ハンカチ、ティッシュ、ペットボトル、眼鏡ケース、化粧ポーチ……。

これまでは必要最低限の荷物と思っていましたが、
「う~ん、本当に全部必要?」と悩んでしまいました。

買い物から帰ってきて「もし、電子マネーだったら、
今日はスマートフォンとキーケースしか必要なかった」と思う日も。
そんなわけで、ついに、あれやこれやと持ち歩かなければ気がすまない自分から
卒業しようと決めました。荷物をコンパクトにすることで、
身軽にお出かけを楽しめるし、見た目もスマートですものね。

明日はお友だちとお出かけです。もちろん小さなバッグで。

元気にお過ごしください。

久郷直子

-その他

関連記事

牡蠣

牡蠣とノロウイルス

「海のミルク」と称される牡蠣。 冬は、牡蠣がおいしい季節ですね。 貝殻にこびりついた生牡蠣に、 レモン汁をたっぷりかけると、 まろやかなうまみと 爽やかな磯の香りが口いっぱいに広がります。 牡蠣は亜鉛 …

食べ歩き

「立ち食い」にとまどう…

京都で暮らす私のご近所では、国内外からの観光客が着物姿になり、 抹茶ソフトクリームや焼餅などを歩きながら食べているのをよく見かけます。 外国の方の食べ歩きや立ち食いは気にならないのですが、なぜか日本人 …

精油

暑さを凌ぐ便利アイテム「ハッカ油」

暑さが本格化してまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 京都では真夏日が続いており、私自身、日中の外出がおっくうに感じるこのごろです。 そんな暑さを凌ぐために取り入れているのが、ハッカ油です …

再生栽培

話題の再生栽培に挑戦中です。

再生栽培とは、根を水に浸したり土に埋めたりなどして栽培すると 食べられる部分が再生する野菜を育てること。 再生野菜は、リボーン・ベジタブル「リボベジ」とも呼ばれ、 昨今、大変注目されています。 リボベ …

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …