季節

冬支度

投稿日:

いよいよ寒くなってきました。そろそろ冬支度を始めないといけませんね。

私の場合、まずはエアコンのお手入れから。
「寒い!」と感じたら、すぐに使えるようにフィルターを掃除します。
あわせて加湿器や空気清浄機のフィルターもキレイに。

次はカーテン。断熱効果のある厚手のもので、
色は茶色、赤、オレンジといった暖色系のカーテンに取り替えます。
長さを床につくぐらいにすると、
下から入ってくる冷気を防ぐことができるのでおススメです。

小さなものでいえば、ティーポットやティーカップなどを
冬のデザインに。憩いのひと時の気分も変わりますよ。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

クリスマス

年末年始に向けて

もうすぐ12月。 クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。 私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、 少しずつ行うようにしています。 例えば、年末の大掃除も一気にこ …

日記

行く年、来る年

年の瀬が近づくと、行く年来る年に思いを馳せるという方もいらっしゃると思います。 私の場合、年始に「1年間、日記をつけよう!」と固く決意し、年末にその振り返りをします。 2017年はというと、残念ながら …

ゴーヤ

今年こそ、ゴーヤでグリーンカーテンを

グリーンカーテンとは、窓の外側につる性の植物を隙間なく育てて、 カーテンのように繁らせたものをいいます。 クーラーの使用を抑えられる自然でエコな夏の日差し対策の1つとして、近年、注目を集めています。 …

夏服

夏服の準備にあたって

初夏の陽気が感じられるようになってきました。 汗をかく時季になると、私はたくさんの服を買っておきたくなります。 理由は、着替える回数が増えて、着る服がなくなると困るから。 本来、物を買うことは楽しみで …

水無月

夏越の祓に、水無月をいただく

6月30日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」です。 夏越の祓には、神社の本殿前に備え付けた茅の輪をくぐったり人形(ひとがた)を 神社に奉納したりして半年間の厄を祓い、残り半年間の無病息災を祈ります。 京 …