季節

こたつとみかん

投稿日:2019年11月8日

こたつとみかん

今日から「立冬」。朝夕の冷え込みに、こたつが恋しくなりますね。

そういえば、もうすぐ「こたつ開きの日」。
古くから亥の月(旧暦10月)の亥の日に、
こたつを使い始めるのが良いといわれており、
今年は11月10日がその日にあたります。

もともと亥(イノシシ)は火を免れる動物とされ、
亥の日にこたつを使い始めると火事にならないと考えられたようです。

こたつといえば、みかんですね。
みかんは手で皮がむけて、手軽に食べられるのがうれしい果物。
栄養面では、ビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCについては先日も書きましたが、風邪予防以外にも、
動脈硬化の予防やお肌のシミ対策にも役立つのだとか。

こたつに入ってくつろぎながら、みかんを食べる…。
こんなに心地よい健康法は、中々ないかもしれませんね(笑)。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

秋の夕日

秋は夕暮れ

『枕草子(清少納言・著)』でも描かれているように、 秋の夕暮れは何とも趣のある時間です。 商店街や住宅街など、いつもの何気ない風景でさえ絵になり、 ノスタルジックな気分に浸れます。 「秋の暮 辻の地蔵 …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

梅の花

初天神に受験生を想う

学問の神様・菅原道真を祀る天満宮の縁日は、毎月25日。 今日1月25日は、今年最初の縁日「初天神」です。 ちなみに道真の誕生日は6月25日、 そして政敵の陰謀で平安京から大宰府に左遷されたのも1月の2 …

鰻丼

夏土用とウナギ

今日は土用の丑の日。 土用の丑の日にはウナギを食べる風習は、諸説ありますが、 江戸時代の発明家・平賀源内が発案したといわれています。 源内は、知り合いのウナギ屋に 「夏になるとウナギが売れない」と相談 …

素麺

七夕に素麺をいただく

暑い季節、冷たい素麺は毎日でも食べたくなるご馳走です。 素麺は七夕に食べられる行事食。 その由来は様々ですが、 1つは「七夕(7月7日)に素麺の原型とされる索餅(さくべい)を食べて、 1年間の無病息災 …