季節

初天神に受験生を想う

投稿日:

梅の花

学問の神様・菅原道真を祀る天満宮の縁日は、毎月25日。

今日1月25日は、今年最初の縁日「初天神」です。

ちなみに道真の誕生日は6月25日、
そして政敵の陰謀で平安京から大宰府に左遷されたのも1月の25日。
さらに亡くなったのが2月25日。
なるほど、25日が縁日なのもうなずけますね。

「東風(こち)吹かば 匂ひをこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」

道真が左遷によって京を離れる時、愛着のあった梅について詠んだ歌。
その梅が、一夜のうちに大宰府の道真のもとへ飛んできたという
「飛梅伝説」も有名です。

厳しい寒さに負けず、艶やかな花をつける梅。
その凛とした姿に、私たちは感銘を受け、パワーをもらいます。

毎年、初天神の時期になると受験生への熱い想いがこみ上げてきます。
試験本番に向けてラストスパートをかける受験生たち。
プレッシャーに押しつぶされそうになることもあるでしょう。
風雪に耐えて花を咲かせる梅のごとく、自らの力を存分に発揮して欲しいですね。

頑張れ、受験生!

久郷直子

-季節

関連記事

花見

お花見の準備を。

暖かな雨が大地を潤し、春霞がたなびくと、いよいよ桜の季節の到来です。 毎年のことながら、桜前線が日本列島を横断するころになると、カレンダーとにらめっこする日が続きます。 いつごろが見ごろか、休日の人ご …

掃除

夏の大掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、 お客様目線を意識して掃除をします。 特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。 とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけ …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …