季節

春、財布に悩む!?

投稿日:2019年2月1日

黄色の財布

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。
3日が節分、4日は立春です。

この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。
運気を上げるために、掃除をしたり、財布を買うと良い、なんて話もあるようです。

財布といえば、気になるのが金運ですよね。
「春」と「張る」をかけて、春に買った財布は、お金でパンパンに張るのだそう!
また、お札が伸び伸びできる長財布の方が、金運がアップするとか。
いろいろな説がありますね。

一方、世間では、電子マネーの普及にともなって、
財布のコンパクト化が進んでいるようです。
カードをたくさん入れられるタイプなど、
時代にマッチした財布に注目が集まっていると聞きます。

金運アップが期待できる長財布にすべきか、
手軽にポケットにも入れられる、トレンドのコンパクト財布にすべきか。
う~ん、悩ましい。

元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

小豆って意外と…

今日は彼岸入り。 お彼岸といえば、おはぎですね。 今年は小豆をたっぷり使っておはぎを手作りしようと思っています。 最近手に入れた、もち米をおいしく炊ける炊飯器も大活躍してくれそう。   おは …

スギ花粉

春風が運ぶ健康不安

春風が心地よく感じます。 暖かい風を感じながら、 入学、進級と新しい生活への希望に夢を膨らませている人も多いことでしょう。 けれども、春の風が運んでくるものは嬉しいものばかりではありません。 中には、 …

野菜

続かなくても食べてみたい野菜たち

最近、珍しい野菜を見かけますね。 以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。 肉厚で、サボテンのような 多肉多汁組織を持っています。 原産は南アフリカ。 なんと、地中のミネラルを吸い上げる力が …

桜湯

散りゆく桜に思いを馳せて

いよいよ新年度が始まりました。 新入生、新入社員、新番組…世の中は新鮮な空気に包まれます。 新しい生活に身を投じる人たちを応援するかのように、桜が景色を明るく華やかにします。 こちら京都では桜の見ごろ …

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …