お食事 季節

誰よりも長く春を楽しむために

投稿日:2016年4月8日

もっと長く桜を楽しみたいのに、
桜はほとんど散ってしまっていて、
もう若葉が出てきています。

こんなに早く散る桜、
もうちょっと咲いていてほしいものです。

花の時が過ぎても桜を楽しむために、
和食での食材の楽しみ方をヒントに考えてみました。

和食には、
「走り」「旬(しゅん)」「名残り」
という食材の楽しみ方が3つあります。

「走り」は出始めの食材や初物をいただくこと。

「旬」は今まさに美味しいとか、
沢山取れるという時期。
お値段などもお手頃です。

そして「名残り」。
時期的に終わりのものを、
最後にもう一度楽しんで
来年の季節を待ちましょうという楽しみ方。

桜の名残りを楽しむには、
桜の塩漬け(桜漬け)がおすすめ。
桜漬けは、お祝いの席で
「桜湯」にして飲まれることが多いですが、
桜餅やおにぎりのトッピングや
餡パンのヘソにのせている桜漬けも見られますね。

桜湯

おすすめは、今が旬の
えんどう豆を使った桜豆ごはん。

香りで春を満喫できます。

久郷直子

-お食事, 季節

関連記事

災害用グッズ

台風に備える

今日は二十四節気で処暑。厳しい暑さの峠は越え、 わずかですが秋の気配も感じられるようになってきました。 ホッと一息入れたい時季ですが、これから気になるのが台風。 そういえば、この間のお盆にも台風が来て …

気分一新、春から頑張る!

4月に入り、新たな環境で仕事や学業をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。 日本には、新年を迎える1月と、新年度を迎える4月と、 意味合いは異なりますが、年に2度の節目があるように思います。 年 …

海

自然に親しむ、夏

夏になると、マリンスポーツに惹かれます。 マリンスポーツといえば、ダイビングやシュノーケリングなどが一般的ですが、 最近は、水上に専用のボードを浮かべて立ち上がり、 パドルを漕いで進むSUP(スタンド …

服を選ぶ女性

身だしなみを整えて、若々しさを保つ

  8月も今日で終わり。 気分は、少しずつ秋に向かっているこのごろです。 秋は、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい季節。 必然とお出かけする機会も増えるので、自然と装いやお洒落に関心が高まり …

鍋料理

冬は、一人鍋が最高

鍋物が続くこのごろです。 鍋といえば、 私は旬の魚・タラを使った「タラ鍋」がお気に入り。 特に、白子のある雄のタラが美味しいです。 身が崩れやすいので、 先に野菜を鍋に入れ、後ほどタラを入れます。 出 …