季節

夏の大掃除

投稿日:

掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、
お客様目線を意識して掃除をします。

特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。
とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけに手を抜けません。
インターホン、扉、三和土(たたき)、上がりかまちを丁寧に掃除します。

よく考えてみると、この時期の掃除には年末の大掃除と変わらない労力をかけています。
それならば夏にまとめて大掃除をしてもよいのでは、と思うようになりました。

この季節、気温や湿度が高いので油汚れなどが落ちやすい。
年末は寒くておっくうな水回りの掃除も今ならヘッチャラ。
洗ったものがすぐに乾くのもウレシイ。
いいこと尽くめじゃありませんか?

ただ注意しなければいけないのが熱中症。
掃除に夢中になりすぎてグッタリ…なんてことにならないように、
十分な休憩と水分補給が大切ですね。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

暑中見舞

暑中見舞い・残暑見舞い

先日、ダイレクトメールなどの郵送物を整理していた時に、 2週間以上前に届いた暑中見舞いのハガキを見つけて慌てました。 送ってくださった方には急いで返信したのですが、 暑中見舞いの時期が過ぎていたので、 …

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …

七夕

本日は、七夕ですね。

日ごと暑さが増し、いよいよ本格的な夏が始まろうとしています。 本日は「七夕」。 夜空を流れる天の川にカササギの橋がかかり、 織姫と彦星が年に一度の逢瀬を楽しむロマンチックな日です。 七夕の文化は中国か …

満開の桜

今年のお花見計画

「待つのも祭り」。 今年もお花見コースをいくつか考えながら 満開の時を待っています。       1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って 高台寺、丸山公園、白川通り、 …

食事風景

秋、健康に美味しく「食」を楽しむ

秋といえば、なんといっても「食欲の秋」。 1年の中で食べ物が一番美味しく感じる時季です。 秋には、ごぼうやレンコン、にんじん、春菊、ブロッコリーなど、 多くの野菜が旬を迎えます。 それぞれ、栄養が豊富 …