季節

台風に備える

投稿日:

災害用グッズ

今日は二十四節気で処暑。厳しい暑さの峠は越え、
わずかですが秋の気配も感じられるようになってきました。

ホッと一息入れたい時季ですが、これから気になるのが台風。
そういえば、この間のお盆にも台風が来ていましたね。

いざという時のために、時間を見つけて身の回りの確認を進めています。
自宅の屋根、壁、塀などを点検して補強したり、側溝を掃除して水はけを良くしたり。

また、懐中電灯やライター、着替え、タオル、薬、救急箱の他、携帯ラジオ、
非常用食品、水、そして貴重品を一まとめにして、いつでも持ち出せるように。

さらに、ハザードマップを手に入れて危険な場所を確認し、
家族で緊急時の連絡方法や落ち合う場所を話し合っています。

災害は予想を超えることがしばしばあるとはいえ、
被害を最小限に抑えるための努力はしておきたいものですね。

久郷直子

-季節

関連記事

ほうれん草

秋から始める家庭菜園

昼間の暑さは相変わらずですが、朝夕の風が心地よく感じるようになりました。 今日から9月。 いよいよ秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。   秋は、夏に比べて涼しくなるため日中も外で活動しや …

おはぎ

先祖とつながるお盆の「食」

皆さんは、お盆に必ず食べる物はありますか? 「正月のおせち料理」「土用の丑の日の鰻」など、季節の行事やお祝いの日に食べる特別な料理を行事食といいますが、実はお盆にも行事食があります。   ま …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …

月見

秋の月が美しい理由

台風21号の被害、北海道の大地震など、日本各地で様々な災害が頻発しております。 被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りいたします。 さて、残暑厳しい毎日ですが、9 …

新緑

ゴールデンウィークの過ごし方

いよいよゴールデンウィークです。 お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 この時期になると、私は「衛生掃除」を思い出します。 衛生掃除とは、コレラなどの流行病を防ぐ目的で、町内 …