季節

台風に備える

投稿日:

災害用グッズ

今日は二十四節気で処暑。厳しい暑さの峠は越え、
わずかですが秋の気配も感じられるようになってきました。

ホッと一息入れたい時季ですが、これから気になるのが台風。
そういえば、この間のお盆にも台風が来ていましたね。

いざという時のために、時間を見つけて身の回りの確認を進めています。
自宅の屋根、壁、塀などを点検して補強したり、側溝を掃除して水はけを良くしたり。

また、懐中電灯やライター、着替え、タオル、薬、救急箱の他、携帯ラジオ、
非常用食品、水、そして貴重品を一まとめにして、いつでも持ち出せるように。

さらに、ハザードマップを手に入れて危険な場所を確認し、
家族で緊急時の連絡方法や落ち合う場所を話し合っています。

災害は予想を超えることがしばしばあるとはいえ、
被害を最小限に抑えるための努力はしておきたいものですね。

久郷直子

-季節

関連記事

ゴーヤ

今年こそ、ゴーヤでグリーンカーテンを

グリーンカーテンとは、窓の外側につる性の植物を隙間なく育てて、 カーテンのように繁らせたものをいいます。 クーラーの使用を抑えられる自然でエコな夏の日差し対策の1つとして、近年、注目を集めています。 …

部屋でくつろぐ

部屋着はラクなだけではダメ!?

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、 このところ寒さが辛く感じます。 寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。 ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。 理由の1つは、家の中で過ごすた …

おはぎ

先祖とつながるお盆の「食」

皆さんは、お盆に必ず食べる物はありますか? 「正月のおせち料理」「土用の丑の日の鰻」など、季節の行事やお祝いの日に食べる特別な料理を行事食といいますが、実はお盆にも行事食があります。   ま …

桜の木

意地でも春着をする花見時

お花見では、 お弁当を食べながら咲き乱れる桜を見上げて 春の一日を楽しむ…。 でも実際には、「寒かった」というのが毎年の感想です。 春物の薄い服を着て、 ガタガタ震えながら冷たくなったおにぎりを頬張る …

洋服

感謝の気持ちを込めて、夏仕舞い。

昼間は、まだまだ暑いですが、徐々に秋の気配が感じられるようになってきましたね。 そろそろ夏仕舞いをして、本格的に秋を迎える準備をはじめようと思います。 まずは、夏物衣類のお片付け。 季節外れになった大 …