季節

散りゆく桜に思いを馳せて

投稿日:2018年4月6日

桜湯

いよいよ新年度が始まりました。

新入生、新入社員、新番組…世の中は新鮮な空気に包まれます。

新しい生活に身を投じる人たちを応援するかのように、桜が景色を明るく華やかにします。

こちら京都では桜の見ごろが過ぎ、新緑の季節に向かって若葉が顔を出し始めました。

あらためて、美しいときは短く儚いことに気付かされます。
もう少し桜を満喫したいと思い、桜の塩漬けを用意して桜湯を楽しみました。

桜湯とは、茶碗の中に塩漬けにした八重桜の花弁を入れ、
お湯を注いだ日本伝統の飲み物です。

茶碗の中でゆっくりと花弁がほぐれ、可憐に花を咲かせる様は大変美しく、
手の中に小さな春が訪れたような心地がします。

過ぎ行く春を惜しみつつ、桜湯でほっとひと息つく…なんとも贅沢な時間です。

4月は生活環境が代わり、なんとなく落ち着かない時期です。

しかし、そんな時こそゆったり休息を。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

善玉菌を増やす食事

腸から元気とキレイを手にする日

スギに続いてヒノキの花粉。花粉症でなくとも、目や鼻の痒みが辛いです。 ヨーグルトを食べるとマシになるとか、 バナナが良いとかいわれますが、 「菌活で腸内環境を整えれば、花粉症を抑えられます」 という記 …

海

大人になっても夏休みの課題を持とう!

8月に入ると、子どもたちは 「そろそろ宿題を済ませないと!」と焦り始めます。 私の小学生時代は、各教科のドリルの他に、 日記、読書感想文、絵画、工作、自由研究…と課題が多く、 忙しい気分で夏を過ごして …

洋服

感謝の気持ちを込めて、夏仕舞い。

昼間は、まだまだ暑いですが、徐々に秋の気配が感じられるようになってきましたね。 そろそろ夏仕舞いをして、本格的に秋を迎える準備をはじめようと思います。 まずは、夏物衣類のお片付け。 季節外れになった大 …

勉強

「青春とは何もかも実験である」 「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」

「青春とは何もかも実験である」スチーブンソン(イギリス)の言葉 「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」サミュエル・ウルマンの言葉 毎年のことですが、 始まりの春は脳トレの目的もあって、 何かを学び …

桃の節句

3月3日 桃の節句

花屋さんの店先に桃の花や菜の花が並ぶと、陽光までもが暖かく感じます。 今日は「雛祭り」。 この言葉を聞くだけで、一気に春が迫って来そうな気分になります。 雛祭りの献立といえば「ちらし寿司」と「蛤のすま …