その他

「立ち食い」にとまどう…

投稿日:

食べ歩き

京都で暮らす私のご近所では、国内外からの観光客が着物姿になり、
抹茶ソフトクリームや焼餅などを歩きながら食べているのをよく見かけます。
外国の方の食べ歩きや立ち食いは気にならないのですが、なぜか日本人だと…

そんなことを考えていたら、最近、もっと気になる光景に出合いました。
朝、通勤途中と思われる若い女性が、バス停や駅でおにぎりやサンドイッチを
立ったまま食べていたのです!

昨日も地下鉄のホームでサンドイッチをモグモグ、電車に乗ってからもモグモグ…。
この間なんて、コロッケを食べている女性が!

カルチャーショックでした。私の感覚では、お行儀が悪い…。
「最近の若い人は」なんて言いたくないけど…

近年、外国人観光客が増えていますが、
その影響がこんなところにも表れているのでしょうか?

今後、食べ歩きや立ち食いが新しい文化になるのでしょうか?
色々と考えてしまう今日この頃です。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-その他

関連記事

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …

部屋でくつろぐ

部屋着はラクなだけではダメ!?

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、 このところ寒さが辛く感じます。 寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。 ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。 理由の1つは、家の中で過ごすた …

再生栽培

話題の再生栽培に挑戦中です。

再生栽培とは、根を水に浸したり土に埋めたりなどして栽培すると 食べられる部分が再生する野菜を育てること。 再生野菜は、リボーン・ベジタブル「リボベジ」とも呼ばれ、 昨今、大変注目されています。 リボベ …

キャッシュレス化

キャッシュレス化の波が…

10月1日より消費税率が10%になりました。 家計へのダメージは少ないとは言えず、 自分自身、お金に対する意識が高まっているのを感じます。 最近はキャッシュレス化が進んでいて、今回の増税に伴い、 キャ …

ランドセル姿の小学生

花と仏心に抱かれる季節

ここ数日、急に春を感じるあたたかさになりました。 入園、入学、入社の季節。 今年もまた、ピカピカの一年生が眩しい頃です。 半世紀以上経った今でも、 小学校の入学式の記憶がよみがえってきます。 まっさら …