学び

社員旅行で名画と向き合う

投稿日:

先日、一泊二日の社員旅行を楽しんできました。
運動会などのレクリエーションがあり、心身ともにリフレッシュ。
社員同士の交流を深めることもできました。

旅行の一環で訪れたのが、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館。
ここでは世界の名画1,000余点を楽しめます。
展示されているのは原画ではなく、陶板に再現した絵ですが、
原寸大で色彩や質感などが忠実に再現されており、本物と見紛うばかりのクオリティ。
作品から深い物語を感じることができました。

以前、京都の美術館でフェルメールとレンブラントの原画を観たことがあります。
大変な人気で、ゆっくりと立ち止まって作品を鑑賞できず、前を通り過ぎるのみ。
自分の中に残ったのは「有名な絵を見た」ということだけでした。

今回、大塚国際美術館で、作品のストーリーや描かれた人物の気持ちなどを想像できたのは、
間近で、急かされることなく観たからだと思います。
じっくりと名画と向き合いたいという方におすすめしたい美術館ですね。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-学び

関連記事

田植え

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

「苗代や 家は若葉に 包まれて」原 石鼎(はら せきてい) 新緑に風薫るころ、 ゴールデンウィークがやってきます。 昭和の日から始まり、 5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、 4日間の国民の祝日 …

勤労感謝の日

明日は「勤労感謝の日」。

「勤労感謝の日」は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」 という精神のもとに定められた国民の祝日です。 仕事(働くこと)は、私たちが生きていく上で重要なものです。 昔、ある人生の先輩 …

シンク

寒くて忙しい、そんな年末の大掃除

何かと忙しいこの時期の課題といえば、大掃除。 しかし、いざ「大掃除をしよう」と決意をしても、 洗剤の買い出しからのスタートでは、その後の作業が面倒になり、 大掃除へのやる気が削がれてしまいます。 思い …

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

月の満ち欠け

月の満ち欠けとバイオリズム

月の満ち欠けは、バイオリズムと関係が あるという話を聞いたことがあります。 調べてみますと、月とバイオリズムの関係性は、 科学的に解明されてはいません。 しかしバイオリズムは、月の満ち欠けと同じく、 …