学び

今、ここに集中!

投稿日:

失敗

梅雨入り前のこの時季、布団を干したり、お気に入りの観光地を訪ねたりなど、
雨が続く前にやっておきたくて、自然と予定が増えてしまいます。

予定が増えると、その分、考えることも増えて、
思わぬポカをしてしまうのが悩みの種。

忘れ物をするのは当たり前で、ある時はバスの1日乗車券を買ったのに、
降りる時に券を使わず現金で払ったり…。

また別の日には、エレベーターの開閉ボタンを押し間違えて、
見知らぬ人を扉で挟んでしまったり!!!

「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」と考えると
注意力が散漫になってしまうのでしょうか。
いや、加齢のせい?それとも性格?

いずれにせよ、人に迷惑をかけず、気持ちよく生きるためには、
自分自身の行動や心の傾向を知って対策をとることが大切だと改めて感じています。

私の対策としては、目の前のことに集中すること。
あれも、これもと欲張らず、何かをしながら別のことを考えたり、
心配したりしない。

今、ここでやっていることに集中するように自分に言い聞かせています。
どうか、ポカがなくなりますように…。

お元気でお過ごしください。

久郷直子

-学び

関連記事

読書

読書の秋

長らく夏の暑さを引きずっていましたが、ここにきて、ようやく気候も秋めいてきました。 秋は読書に最適な季節。 私が読む本は、小説が多いですね。 小説の面白いところは、ストーリーがわかってしまっても、何度 …

洋服

身支度の達人

寒くて朝、布団からでるのが ますます苦痛になってきました。 朝を快適に過ごすためにも、 目覚めてから出掛けるまでの準備時間を短くし、 朝のストレスを少しでも減らしたいものです。 そこで今回は、キャビン …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

勤労感謝の日

明日は「勤労感謝の日」。

「勤労感謝の日」は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」 という精神のもとに定められた国民の祝日です。 仕事(働くこと)は、私たちが生きていく上で重要なものです。 昔、ある人生の先輩 …

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …