季節

「和菓子の日」に健康を祈る

投稿日:2017年6月16日

和菓子

6月16日は「和菓子の日」です。

嘉祥元年(848年)、仁明天皇によって16個のお菓子などを
お供えして人々の健康を祈る行事が始められました。

この行事は、江戸時代ごろまで続いたそうなのですが、
明治時代に入って西洋文化が広まるとともに廃れていきました。

その後、昭和54年(1979年)に全国和菓子協会が
『美しい日本の四季と歴史の中で育まれてきた「和菓子」の素晴しさを楽しみ、
後世に伝え残していこう』という趣旨で定めたのが「和菓子の日」です。

日本の夏は湿気が多く、食欲も落ちやすいもの。

和菓子は、そんな時でも口にしたくなるような、
艶やかな見た目でみずみずしい食感をしています。

わらび餅や蜜豆、葛きり、水羊羹、寒天…
上品な自然の甘みと爽やかな後味は、夏の和菓子の醍醐味です。

また、清涼感のあふれる見た目や季節の風情を感じられるモチーフ、
夏の風物詩をあらわす意匠もの、夏限定のデザインなど、
視覚からも涼やかさを感じられます。

今週末には父の日があります。

今年の父の日には、お父様の健康を願って
和菓子を贈ってみるのも良いかもしれませんね。

久郷直子

-季節

関連記事

日差し

衣替えは済みましたか?

日ごと気温が高くなり、そろそろ衣替えが必要な時期になりました。 弊社では一足早く、5月25日からクールビズ期間がスタートし、 男性社員はノーネクタイで過ごしています。 衣替えは、もともと中国の宮廷で行 …

都をどり

散歩が楽しい「をどり」の季節

京都の春の風物詩「2016年春のをどり」は 3月25日から5月24日まで行われ、 舞妓さんのおどりが堪能できます。 都をどり(祇園甲部)、 北野をどり(上七軒)、 京おどり(宮川町)、 鴨川をどり(先 …

野菜

続かなくても食べてみたい野菜たち

最近、珍しい野菜を見かけますね。 以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。 肉厚で、サボテンのような 多肉多汁組織を持っています。 原産は南アフリカ。 なんと、地中のミネラルを吸い上げる力が …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …