季節

今年一年、有意義な時間を過ごすために

投稿日:

スケジュール

今日、1月11日は鏡開きの日です。

鏡開きとは、お正月に神仏に供えた鏡餅をおろし、
お雑煮やお汁粉に入れて食べて、無病息災を祈る行事。

地域によっては20日に行うところもあるようです。

お正月にひと区切りをつけて、日常生活をスタートさせるきっかけとなる行事ですね。

お正月モードから抜け出すために、私はまず、いただいた年賀状を整理して収納します。

そして、今年の過ごし方について、あれこれと考えます。

年齢を重ねるにつれ、強く感じるのが、「時間がたつのが早い」ということ。

その分、一日一日が貴重に思えて、時間の使い方に対するこだわりが強くなっています。

大切な時間を有意義に過ごせるように、早めの準備をしよう。
そんな思いで一年の計画を立てます。

家族や友人の、人生の節目となる行事や記念日をお祝いできるように手帳に書き込んだり、
行きたい場所リストを作って、旅行の計画を練ったり…。

手帳を見ていて思い出しました。今年のゴールデンウィークは10連休でしたね。
なんだかワクワクしてきましたよ!

元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

コスモス

コスモス

昼間は暑いものの、 朝夕の涼風が心地よいこのころ、 咲き誇るコスモスが似合う季節です。 ひらひら風になびくコスモス。 その細い茎に、透けるような花びらは可憐! コスモスの鑑賞は、この季節の楽しみでもあ …

旅行用品

紅葉シーズンに向けての「旅支度」

まもなく訪れる紅葉の季節に向けて、 旅行の計画をしている人も多いのではないでしょうか。 旅行そのものも楽しみですが、服装や持ち物などあれこれ考えながら 旅行の準備をするのも楽しいものです。 旅の準備を …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …

節分

節分の日、健康について考える

健康ブームは加速し、 一年中、健康に関する情報があふれています。 テレビやラジオ、雑誌などでも頻繁に特集が組まれ、 ヨーグルトがいい、アーモンドがいい、 オリーブオイルがいいと諸説紛々。 「肉は、身体 …