季節

今年一年、有意義な時間を過ごすために

投稿日:

スケジュール

今日、1月11日は鏡開きの日です。

鏡開きとは、お正月に神仏に供えた鏡餅をおろし、
お雑煮やお汁粉に入れて食べて、無病息災を祈る行事。

地域によっては20日に行うところもあるようです。

お正月にひと区切りをつけて、日常生活をスタートさせるきっかけとなる行事ですね。

お正月モードから抜け出すために、私はまず、いただいた年賀状を整理して収納します。

そして、今年の過ごし方について、あれこれと考えます。

年齢を重ねるにつれ、強く感じるのが、「時間がたつのが早い」ということ。

その分、一日一日が貴重に思えて、時間の使い方に対するこだわりが強くなっています。

大切な時間を有意義に過ごせるように、早めの準備をしよう。
そんな思いで一年の計画を立てます。

家族や友人の、人生の節目となる行事や記念日をお祝いできるように手帳に書き込んだり、
行きたい場所リストを作って、旅行の計画を練ったり…。

手帳を見ていて思い出しました。今年のゴールデンウィークは10連休でしたね。
なんだかワクワクしてきましたよ!

元気でお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

梅の花

初天神に受験生を想う

学問の神様・菅原道真を祀る天満宮の縁日は、毎月25日。 今日1月25日は、今年最初の縁日「初天神」です。 ちなみに道真の誕生日は6月25日、 そして政敵の陰謀で平安京から大宰府に左遷されたのも1月の2 …

気分一新、春から頑張る!

4月に入り、新たな環境で仕事や学業をスタートさせた方も多いのではないでしょうか。 日本には、新年を迎える1月と、新年度を迎える4月と、 意味合いは異なりますが、年に2度の節目があるように思います。 年 …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …