季節 植物

今年のお花見計画

投稿日:2016年3月29日

「待つのも祭り」。

今年もお花見コースをいくつか考えながら
満開の時を待っています。

 

満開の桜

 

 

1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って
高台寺、丸山公園、白川通り、
花見小路、木屋町を歩くコース。

2つ目は、銀閣寺から哲学の道を通って
真如堂、平安神宮、岡崎疎水、
インクラインを行くコース。

3つ目は、嵯峨・嵐山コース。
トロッコ列車に乗って嵐山駅から
亀岡駅まで山桜を楽しみ、
亀岡駅から遊船に乗って保津川下り。
保津川峡谷の間を流れる保津川を
船頭さんの熟練の技で進んでいきます。
ところどころに岩や急流があり、
スリルを感じながら美しい自然を
間近でみることが大きな楽しみです。

お弁当を食べる場所や
お茶をする場所を決めたら準備万端。
あとは時間をつくるだけ。
今年こそは計画倒れにならないように。

久郷直子

-季節, 植物

関連記事

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …

久郷直子

ブログはじめました。

日本には、春夏秋冬の四季と こまやかな季節の移ろいがあります。 人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。 けれども、旬の食をいただき、 それぞれの風物詩を楽しみ、 祭りや行事に参加することで …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …

桜の木

意地でも春着をする花見時

お花見では、 お弁当を食べながら咲き乱れる桜を見上げて 春の一日を楽しむ…。 でも実際には、「寒かった」というのが毎年の感想です。 春物の薄い服を着て、 ガタガタ震えながら冷たくなったおにぎりを頬張る …