お食事 季節

梅雨の楽しみ

投稿日:2016年6月24日

外出がおっくうになる梅雨。

部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。

世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。
「Facebook・Twitter・Instagram」です。

 

Facebook …
友達の友達にまで話題が届くコミュニケーションツール。

金氏高麗人参の公式Facebookページは、右側のボタンからどうぞ。>>>

 

Twitter …
フォロワーの遥か先(不特定多数)にまで
話題が届くコミュニケーションツール。

 

Instagram …
趣味や好みで繋がりを持てるコミュニケーションツール。

 

今、私が面白いと感じてるのは、Instagram。
水玉模様のオムライスの作り方がアップされていたり、
「萌え断」という断面が美しいサンドイッチが
アップされています。

サンドイッチ

萌え断とは、
パンを切ったときに出てくる断面がとても素敵で、
思わず萌えてしまうときに使う言葉だそうです。
萌え断は、さまざまな具材を使って工夫し、
カラフルに作ります!

流行りの握らないおにぎり、「おにぎらず」の萌え断も素敵ですよ。

久郷直子

-お食事, 季節

関連記事

滝

滝の近くで、ひんやり涼散歩

朝からグングン気温が上がります。 大暑のころは、風鈴、花火、祭囃子と夏の風物詩が目白押し。 けれども茹だる暑さを吹き飛ばしたいなら、 冷たい滝に打たれるのが一番です。   清滝や 浪に散り込 …

暑中見舞

暑中見舞い・残暑見舞い

先日、ダイレクトメールなどの郵送物を整理していた時に、 2週間以上前に届いた暑中見舞いのハガキを見つけて慌てました。 送ってくださった方には急いで返信したのですが、 暑中見舞いの時期が過ぎていたので、 …

クラフトテープのかご

クラフトテープで芸術の秋を楽しむ

「灯火親しむべし」 古代中国の文学者、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩の一説です。 秋の夜長は明かりをつけて読書をするのに適しているという意味ですが、 秋は読書だけではなく、様々なことを楽しむのに適したシーズ …

桜の花

「咲くべき 時知りてこそ 花も花なれ」 「散りぬべき 時知りてこそ 世の中の 花も花なれ 人もひとなれ」(細川ガラシャ辞世の句)より

最高気温は…? 天気予報をこまめにチェックして服を選ぶこのごろです。 桜の開花予想では、京都は3月28日ごろと例年より少し早め。 今年は少し気になることがあります。 去年の秋、エルニーニョ現象で温かい …

ゴーヤ

今年こそ、ゴーヤでグリーンカーテンを

グリーンカーテンとは、窓の外側につる性の植物を隙間なく育てて、 カーテンのように繁らせたものをいいます。 クーラーの使用を抑えられる自然でエコな夏の日差し対策の1つとして、近年、注目を集めています。 …