お食事

新米はご馳走

投稿日:2018年10月12日

白米

秋刀魚、松茸、栗、新米…秋は旬の味覚があふれる季節。
中でも新米のおいしさは格別です。

湯気の下につややかに光る半透明の米粒…
この時期、毎日いただくご飯がとびきりのご馳走になります。

新米は普通の炊飯器で炊いても、
ほのかな甘味ともち米のようなもちもち感が楽しめます。

せっかくの新米なので少しでもおいしく食べようと思い、
私は今、より一層おいしく食べられる炊き方を模索しています。
土鍋を使ってみたり、水の量や研ぎ方を変えてみたり…
まだまだ工夫の余地はありそうです。

また、新米は塩気のあるおにぎりでいただいてもおいしいものです。
おにぎり用のご飯は、水量を少なめにし、やや固めに炊くのがポイント。
通常どおりに炊いてしまうと、水分が多すぎて握った際に米がつぶれてしまいます。

12月ごろまでは新米が出回ります。
いろんな食べ方で新米を堪能したいと思うこのごろです。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-お食事

関連記事

野菜

外国人観光客がもたらす「食」への意識改革

外国人観光客が増えた昨今、 日本のレストランにも変化が起こり、 ベジタリアン対応の店や ハラール対応の店が増えてきました。 私としては、料理が美味しく、 良い雰囲気のレストランで空腹を満たせたら 最高 …

パスタ

夏太り解消にグルテンフリーダイエット

近頃、グルテンフリーという言葉をよく耳にします。 グルテンとは、小麦などの穀物に含まれる特有の「たんぱく質」のことで、 そうめんやパスタなどの麺類の他、 パン、餃子の皮、クッキーなどに多く含まれます。 …

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

スンドゥブ

スンドゥブを楽しむ

鍋料理は、冬の夕食の定番。 冷たい風に吹かれて家路についた後に食べる温かい鍋は、冷え切った身体を芯から温めてくれます。 最近、私が気に入っているのが、韓国の鍋料理「スンドゥブチゲ」です。 スンドゥブと …