季節

紅葉シーズンに向けての「旅支度」

投稿日:2018年10月5日

旅行用品

まもなく訪れる紅葉の季節に向けて、
旅行の計画をしている人も多いのではないでしょうか。

旅行そのものも楽しみですが、服装や持ち物などあれこれ考えながら
旅行の準備をするのも楽しいものです。

旅の準備をしていると「あれも必要かも!」「これがあれば便利!」
とついつい荷物が多くなりがちです。

バッグの中が荷物でごちゃごちゃになっているのは、とてもストレスになります。
やはり、旅行は必要最低限の持ち物で身軽にしたいですね。
そんなときに便利なのがサコッシュです。

サコッシュ

最近ではアウトドア用のサコッシュも出ていて、驚くほど軽いのに意外にモノが入ります。
可愛いデザインなので、普段使いにもピッタリです。

また、小さく折りたためるショッピングバッグを持っていくのもいいですね。
お土産を買ったとき、お弁当や飲み物を買ったとき、
温泉宿でお風呂に行くとき…いろんな場面で重宝します。

旅は、準備の段階からわくわくします。
この連休は旅行雑誌を片手に、
「どこに行こうか?」「なにをしようか?」と旅行の計画を立てようと思います。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

コスモス

コスモス

昼間は暑いものの、 朝夕の涼風が心地よいこのころ、 咲き誇るコスモスが似合う季節です。 ひらひら風になびくコスモス。 その細い茎に、透けるような花びらは可憐! コスモスの鑑賞は、この季節の楽しみでもあ …

浴衣

情緒で暑さを乗り越える

毎日ジメジメと蒸し暑く、 「梅雨明けまで長いなあ」と重たい気分になります。 そんな季節だからこそ、 浴衣姿の人を見ると爽やかな気分になります。 暑い季節に浴衣姿になり、 縁側でのんびり夕涼み。 これか …

冬物の服

衣料の冬支度

秋の衣替えといえば9月ですが、 最近はまだまだ暑いので夏服で過ごしました。 朝晩は涼しくなったので冬物衣類の支度をしようと思うと、 台風の影響で雨の日が続いたりして、とうとう10月に。 11月ごろまで …

クラフトテープのかご

クラフトテープで芸術の秋を楽しむ

「灯火親しむべし」 古代中国の文学者、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩の一説です。 秋の夜長は明かりをつけて読書をするのに適しているという意味ですが、 秋は読書だけではなく、様々なことを楽しむのに適したシーズ …

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …