お食事

スンドゥブを楽しむ

投稿日:2017年12月1日

スンドゥブ

鍋料理は、冬の夕食の定番。

冷たい風に吹かれて家路についた後に食べる温かい鍋は、冷え切った身体を芯から温めてくれます。

最近、私が気に入っているのが、韓国の鍋料理「スンドゥブチゲ」です。

スンドゥブとは韓国の豆腐の1つ。

日本でいうところの、おぼろ豆腐のように柔らかい豆腐です。

スンドゥブチゲは、唐辛子ベースのスープに、スンドゥブと肉類や魚介類、野菜などを入れて煮込んだ料理。

スンドゥブチゲの味付けのベースとなる唐辛子には、カプサイシンという辛味成分が豊富に含まれています。

カプサイシンは、身体を温めて発汗を促したり、脂肪を分解して体外に排出したりする効果があります。

そのため、スンドゥブチゲは身体を温めるだけでなく、ダイエットにも力を発揮するのです。

スンドゥブチゲは、肉類や魚介類、野菜などをバランスよく摂れる反面、
食材から滲み出る出汁や香りで食欲が刺激されて箸が進んでしまいがちです。

さらに、鍋の締めとしてご飯やうどんなどを食べてしまうと、カロリーオーバーに…。
食べ過ぎには十分気をつけて、冬の鍋料理をどうぞお楽しみください。

久郷直子

-お食事

関連記事

ビールと枝豆

暑い季節も悪くない…

暑さが続く毎日。 体調管理はたいへんですが、ちょっとした楽しみや喜びもあります。 洗濯物がカラッと乾くこと、冷たい水がありがたく思えること、 まとわりつく熱気に混じる草木の匂い、セミの声、スイカの甘さ …

桜湯

誰よりも長く春を楽しむために

もっと長く桜を楽しみたいのに、 桜はほとんど散ってしまっていて、 もう若葉が出てきています。 こんなに早く散る桜、 もうちょっと咲いていてほしいものです。 花の時が過ぎても桜を楽しむために、 和食での …

野菜

続かなくても食べてみたい野菜たち

最近、珍しい野菜を見かけますね。 以前、プッチーナという佐賀県産の野菜を買いました。 肉厚で、サボテンのような 多肉多汁組織を持っています。 原産は南アフリカ。 なんと、地中のミネラルを吸い上げる力が …

野菜

外国人観光客がもたらす「食」への意識改革

外国人観光客が増えた昨今、 日本のレストランにも変化が起こり、 ベジタリアン対応の店や ハラール対応の店が増えてきました。 私としては、料理が美味しく、 良い雰囲気のレストランで空腹を満たせたら 最高 …

あさりの酒蒸し

初夏の贅沢『潮干狩り』

ホームセンターでレジを待っている時、 なんかいつもと感じが違っている気がして、 よく見ると、入り口の一番目立つところに 『潮干狩りコーナー』がありました。 熊手やバケツ、麦わら帽子などが並んでいました …