その他 季節

ブログはじめました。

投稿日:2016年3月25日

日本には、春夏秋冬の四季と
こまやかな季節の移ろいがあります。
人生は、ありふれた日常の繰り返し、積み重ねです。

けれども、旬の食をいただき、
それぞれの風物詩を楽しみ、
祭りや行事に参加することで
思い出が作れます。
季節や行事は循環します。
毎年その時期がくるたびに、
自分は忘れていても、
メディアが取り上げ、
店にディスプレイされ、
みんなが話題にします。

すると、幼いころからの思い出や記憶が蘇り、
幸せな思い出が人生に元気を添えるのです。

日本の行事は
幸せを願う気持ちを形にしたものといえるので、
行事の意味を知ると、
どれほど自分に愛情を与えられたかを
再確認することができます。

私は、循環する季節や行事をブログで取り上げ、
季節や行事がくれる幸せや
懐かしい思い出を、
皆様にタイムリーにお届けしたい、
そんな気持ちで描いてゆきます。

 

久郷直子

 

そしてハッピーの根っこは健康な身体。
ですから、健康情報についても
お届けしたいと思います。

どうぞ、よろしくお付き合いくださいますよう、
お願いいたします。

久郷直子

-その他, 季節

関連記事

クラフトテープのかご

クラフトテープで芸術の秋を楽しむ

「灯火親しむべし」 古代中国の文学者、韓愈(かんゆ)が詠んだ詩の一説です。 秋の夜長は明かりをつけて読書をするのに適しているという意味ですが、 秋は読書だけではなく、様々なことを楽しむのに適したシーズ …

キャッシュレス化

キャッシュレス化の波が…

10月1日より消費税率が10%になりました。 家計へのダメージは少ないとは言えず、 自分自身、お金に対する意識が高まっているのを感じます。 最近はキャッシュレス化が進んでいて、今回の増税に伴い、 キャ …

熊本県熊本地方での震災のお見舞い

昨日、午後9時26分ごろ熊本県熊本地方で震度7、 マグニチュード6.5の地震が発生し、 今も最大で震度6強を超える余震が続いています。 この大震災におきまして、 お亡くなりになられました方々の ご冥福 …

月

月にまつわるアレコレ

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。 お月見の季節ですね。 そして今日は十五夜。 旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。 十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、 もう一 …

冬物の服

衣料の冬支度

秋の衣替えといえば9月ですが、 最近はまだまだ暑いので夏服で過ごしました。 朝晩は涼しくなったので冬物衣類の支度をしようと思うと、 台風の影響で雨の日が続いたりして、とうとう10月に。 11月ごろまで …