その他 季節 心の健康

部屋着はラクなだけではダメ!?

投稿日:2016年11月11日

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、
このところ寒さが辛く感じます。
寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。
ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。

部屋でくつろぐ

理由の1つは、家の中で過ごすための服なので、
何を重視するべきか悩むこと。
たとえば、暖かさや動きやすいといった機能性を重視するのか。
はたまた、ストレスのない着心地の良い物を選ぶのか。
見た目の可愛らしさや格好良さも検討材料に入ります。

部屋着は、誰かに披露する衣服ではないので、
何年も着古して襟がボロボロだったり、
パジャマ兼用の物であっても構わないと思います。
しかし、家族に「だらしない」と思われるような格好や
人の目を全く気にしない格好は、年齢を重ねたところで
許されるわけはないと思うのです。
部屋着にこだわるなんて贅沢かもしれません。
しかし、部屋着は1日の仕事を終え、
お気に入りの時間に身体を温かく包んでくれるもの。
だからこそ私は、こだわりの部屋着でゆっくりと
過ごしたいと感じます。

インターネットでも、様々な部屋着が通販で購入できます。
ですが、私は衣類を通販で購入すると「思い通りではなかった」と
後悔することが多いように感じます。
素材の手触りや生地の厚さなど部屋着にこだわりがある場合、
商品を直接目で見て選んだ方が良いと思います。

これから冬に向けて、ますます気温が下がります。
冷え込みが厳しくなる前に、
今週は、素敵な部屋着を手に入れるために
出かけようと思っています。

久郷直子

-その他, 季節, 心の健康

関連記事

冬物の服

衣料の冬支度

秋の衣替えといえば9月ですが、 最近はまだまだ暑いので夏服で過ごしました。 朝晩は涼しくなったので冬物衣類の支度をしようと思うと、 台風の影響で雨の日が続いたりして、とうとう10月に。 11月ごろまで …

コスモス

コスモス

昼間は暑いものの、 朝夕の涼風が心地よいこのころ、 咲き誇るコスモスが似合う季節です。 ひらひら風になびくコスモス。 その細い茎に、透けるような花びらは可憐! コスモスの鑑賞は、この季節の楽しみでもあ …

秋

秋の夜長に…。

「読書の秋」にちなみ、読書を楽しむのもいいですが、 落ち葉や木の実、枝などを使って工作を楽しむのも素敵だと思います。 たとえば、きれいに色づいたカエデやイチョウの葉で押し花をつくる。 松ぼっくりでクリ …

傘

降らずとも雨の用意

各地の梅雨入りニュースが届く頃となりました。 お茶の達人と言われた千利休が唱えた「利休七則」の一つに、 「降らずとも雨の用意」という心得があります。 降っていなくても雨の用意をしよう…つまり不慮の事態 …

ゴーヤ

今年こそ、ゴーヤでグリーンカーテンを

グリーンカーテンとは、窓の外側につる性の植物を隙間なく育てて、 カーテンのように繁らせたものをいいます。 クーラーの使用を抑えられる自然でエコな夏の日差し対策の1つとして、近年、注目を集めています。 …