季節

手作りスリッパで夏を快適に。

投稿日:2017年7月14日

気温が徐々に高くなり、日中は暑くて溶けてしまいそうですね。
特に今年はジメジメしていて、家の中を素足で歩いていると足元がベタベタします。
かといって靴下を履くと、暑くて堪えられない…これが目下の悩みです。

そこで、コットン生地を使った涼しげなスリッパの作り方をご紹介します。
手軽に作れるようですし、かかとのあるバブーシュタイプのスリッパなら、
足元が不安な段差があるおうちでも安心。

レースを縫い付けたり、ボタンを付けたりしてアレンジしても素敵ですね。

これから訪れる夏を快適に過ごすために、
今週はスリッパ作りに挑戦されてはいかがでしょうか。

スリッパの作り方

用意するもの・材料

  • コットン生地
  • 接着芯(薄手)
  • 靴の中敷(100円ショップでも購入できます)

作り方

1.コットン生地を二つ折にし、赤色で示したラインで切り取ります。切り取った部分はそれぞれ、かかと部分とつま先部分です。

手作りスリッパの作り方1


 

2.二つ折りにしたコットン生地を広げるとこんな形。かかと部分とつま先部分、それぞれの形に合わせた接着芯をアイロンで貼り付けます。

手作りスリッパの作り方2


 

3.接着芯を貼り付けたコットン生地は、アルファベットの位置を合わせて縫い合わせます。

手作りスリッパの作り方3


 

4.縫い合わせると、図のように履き口が出来上がります。

手作りスリッパの作り方4


 

5.靴の中敷のつま先部分は、丸みのある形にカットします。

手作りスリッパの作り方5


 

6.4で縫い合わせたコットン生地を中敷に重ねて、周囲を縫い合わせていきます。

手作りスリッパの作り方6


 

7.裏返すと完成!もう片方も、同じ手順で完成させましょう。レースを縫い付けたり、ボタンを付けたりしてアレンジしても素敵ですね。

手作りスリッパ

-季節

関連記事

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …

梅の花

春よ来い

暦の上では立春が過ぎ、雨水のころとなりました。 雨水は、空から降る雪が雨へと変化して氷が溶けだす季節。 春一番が吹くのも、このころとされています。 梅一輪 いちりんほどの 暖かさ この句は、俳人・松尾 …

朝顔の花

初夏の贅沢『ガーデニング』

5月といえば種まきの時季。 夏に花を咲かせたり 収穫を楽しもうと種を買いに、 いざホームセンターへ。 ガーデニングの醍醐味は 植物に「生命」を吹き込む所から。 苗を買ってきて植え替えるのは楽ですが、 …

年越しそば

年越しそば

年末の帰省や出国ラッシュが本格化し、新幹線や空の便が混雑のピークを迎える、 というニュースを聞く頃になると、今年の年越しそばのことを考えます。 どこの蕎麦屋さんへ行こうか、自分で作ろうか、など。 お正 …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …