季節

干支飾りの置き場所

投稿日:2018年1月5日

干支の置物(戌年)

あけましておめでとうございます。

明るく穏やかな新年をお迎えのことと思います。

『読むサプリ』も新しい年を迎えることができ、読んでくださる皆様に心から感謝申し上げます。

より一層、努力をしてまいりますので、昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。

さて、今年の干支は「戌」。

年末には、お正月の干支飾りとして、可愛い犬の置物がたくさん売られていましたね。

一般的に、その年の干支にあたる置物を飾るのは、とても縁起が良いこととされています。

「毎年、玄関や床の間などに干支の置物を飾っている」という方も多いのではないでしょうか。

しかし、戌年の今年。

犬の置物の置き場所には、少し気をつけなければなりません。

というのも、風水的に見て、犬の置物を玄関に置くのは良くないのだとか。

そもそも犬は、外を元気に駆け回る動物です。

そのため、玄関に置くと「良い運が入ってきてもすぐに出て行ってしまう」
「運気の浮き沈みが激しく、定着しない」と考えられているそうです。

犬の置物は、リビングや応接室などの人が集まる場所や、裏口・勝手口などに置くのがおすすめです。

特に裏口に置くと、家族を災いなどから守ってくれるそうです。

もし、玄関に犬の置物を飾っているという方がいれば、ぜひ置き場所を変えてみてくださいね。

今年も1年、皆様が良い運気に包まれ、お健やかに過ごせますように。

久郷直子

-季節

関連記事

サンドイッチ

梅雨の楽しみ

外出がおっくうになる梅雨。 部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。 世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。 「Facebook・Twitter・Instagram」です。 …

おはぎ

先祖とつながるお盆の「食」

皆さんは、お盆に必ず食べる物はありますか? 「正月のおせち料理」「土用の丑の日の鰻」など、季節の行事やお祝いの日に食べる特別な料理を行事食といいますが、実はお盆にも行事食があります。   ま …

クリスマス

年末商戦に流されないために

とうとう2018年も12月に入り、 街はイルミネーションが一気に増えて活気を帯びてきました。 年末になると、クリスマスや忘年会、お正月の準備などで出費が多くなるうえに、 ボーナス商戦、クリスマス商戦も …

花見

今年もお花見ができました!

皆様、今年のお花見は、いかがでしたか? 私は今年、いろいろな場所で桜を見ることができました。 お城や寺社で見る桜は建物の重厚感を際立たせますし、 公園や川辺に咲く桜を見ると、世界が明るくなるような気が …

コスモス

コスモス

昼間は暑いものの、 朝夕の涼風が心地よいこのころ、 咲き誇るコスモスが似合う季節です。 ひらひら風になびくコスモス。 その細い茎に、透けるような花びらは可憐! コスモスの鑑賞は、この季節の楽しみでもあ …