季節

「山の日」夏山に思いを巡らせて

投稿日:2017年8月10日

夏の山

明日は山の日。

山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。

夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。

雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、
刻一刻と色を変える空…

本格的に高嶺を目指すのも良し、
山裾をハイキング気分で歩いて森林浴を満喫するのも良し。

自然の景色を楽しみ、美しい空気を吸い、
汗をかいて健康である喜び感じる…

これこそ、まさに夏山登山の醍醐味ですね。

昨今、登山に挑戦される方が増えているというのも頷けます。

とはいえ、山に危険は付きもの。
安全面に注意した上で、自分の体力に合わせて夏山を楽しみましょう。

多くの方は、明日からお盆休みです。

怪我や事故には充分気をつけて、お健やかにお過ごしくださいませ。

久郷直子

-季節

関連記事

睡眠

春は運動で、質の高い睡眠を!

春は、朝夕の気温差や環境の変化に伴うストレスなどで、 自律神経のバランスが乱れやすい時季。 すると「寝付きが悪い」「グッスリ眠れない」「日中にうとうとする」 といった睡眠障害に悩まされる方が急増します …

桜湯

散りゆく桜に思いを馳せて

いよいよ新年度が始まりました。 新入生、新入社員、新番組…世の中は新鮮な空気に包まれます。 新しい生活に身を投じる人たちを応援するかのように、桜が景色を明るく華やかにします。 こちら京都では桜の見ごろ …

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …

旅行用品

紅葉シーズンに向けての「旅支度」

まもなく訪れる紅葉の季節に向けて、 旅行の計画をしている人も多いのではないでしょうか。 旅行そのものも楽しみですが、服装や持ち物などあれこれ考えながら 旅行の準備をするのも楽しいものです。 旅の準備を …

金木犀

歩くことのメリット

先日、歩いていたら、どこからともなく金木犀の香りが漂ってきました。 懐かしく柔らかな芳香が心地よく、思わず深呼吸。 「バスに乗らずに歩いて良かったな」と得した気分になりました。 最近、買い物などで外出 …