季節 植物

今年のお花見計画

投稿日:2016年3月29日

「待つのも祭り」。

今年もお花見コースをいくつか考えながら
満開の時を待っています。

 

満開の桜

 

 

1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って
高台寺、丸山公園、白川通り、
花見小路、木屋町を歩くコース。

2つ目は、銀閣寺から哲学の道を通って
真如堂、平安神宮、岡崎疎水、
インクラインを行くコース。

3つ目は、嵯峨・嵐山コース。
トロッコ列車に乗って嵐山駅から
亀岡駅まで山桜を楽しみ、
亀岡駅から遊船に乗って保津川下り。
保津川峡谷の間を流れる保津川を
船頭さんの熟練の技で進んでいきます。
ところどころに岩や急流があり、
スリルを感じながら美しい自然を
間近でみることが大きな楽しみです。

お弁当を食べる場所や
お茶をする場所を決めたら準備万端。
あとは時間をつくるだけ。
今年こそは計画倒れにならないように。

久郷直子

-季節, 植物

関連記事

紅葉

今年は紅葉を見逃さない

澄み切った空の下、銀杏が色づき 空気まで黄金色にそまるこのごろです。 一番きれいな紅葉(こうよう)のタイミングが気になります。 なぜならば紅葉は桜に比べて 美しい期間が短いからです。 春の桜前線は約5 …

災害用グッズ

台風に備える

今日は二十四節気で処暑。厳しい暑さの峠は越え、 わずかですが秋の気配も感じられるようになってきました。 ホッと一息入れたい時季ですが、これから気になるのが台風。 そういえば、この間のお盆にも台風が来て …

ほうれん草

秋から始める家庭菜園

昼間の暑さは相変わらずですが、朝夕の風が心地よく感じるようになりました。 今日から9月。 いよいよ秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。   秋は、夏に比べて涼しくなるため日中も外で活動しや …

ツバメの巣

春の訪れを感じる

4月に入り、はや5日が過ぎました。 今日は二十四節気(にじゅうしせっき)の清明。 二十四節気とは、古くから季節を表す言葉として用いられてきたもので、 1年を春夏秋冬に分け、さらにそれぞれを6つに分けて …

洋服

衣替え。ついでに断捨離しましょ

衣替えの季節になると クローゼットの奥のほうから 「こんなの持ってたなぁ」 という服が出てきます。 持ってること自体忘れていた服は 処分しようと思いながらも、 思い出に負けて捨てられないことがあります …