季節

ゴールデンウィークの過ごし方

投稿日:2018年4月27日

新緑

いよいよゴールデンウィークです。

お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。

この時期になると、私は「衛生掃除」を思い出します。

衛生掃除とは、コレラなどの流行病を防ぐ目的で、町内の人と協力して行う大掃除のこと。

ひと昔前の京都では、毎年夏に行われる行事の1つでした。

私の町内では「本格的に暑くなる前に終わらせよう」ということから、
ゴールデンウィークの時期に行っていました。

そのころ、私は5歳前後だったと記憶しています。

町内に住む大人たちが、役割を分担して取り組んでいました。

畳を叩いたりほうきで埃を払ったり…
全戸参加の大きな行事に、子どもながらお手伝いしようと奮闘したものです。

今年のゴールデンウィークは、衛生掃除を思い出しながら、
家中の大掃除と衣替えをやろうと考えているところです。

新緑が美しい季節に入ります。

過ごしやすく楽しみが多い時期ですが、心身の疲れを溜めないよう、
しっかりと体調管理をなさってくださいね。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …

干支の置物(戌年)

干支飾りの置き場所

あけましておめでとうございます。 明るく穏やかな新年をお迎えのことと思います。 『読むサプリ』も新しい年を迎えることができ、読んでくださる皆様に心から感謝申し上げます。 より一層、努力をしてまいります …

洋服

秋冬の服の支度

ただ今、私は「私服の制服化」「ユニフォーム化」とも呼ばれるコーディネートに挑戦中です。 これは2ヶ月間ごとに服装が変わると仮定して、 その2か月分のコーディネートを先に決めておくというもの。 例えば2 …

美術館

文化に触れて、心を元気に

秋が深まり、朝夕が冷え込むようになりました。 紅葉や銀杏の木の葉が色づき、近所の公園を歩いていても秋の風情を感じられるこのごろです。 さて、明日11月3日は「文化の日」。 日本国憲法の公布を記念して制 …

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …