季節

小豆って意外と…

投稿日:

今日は彼岸入り。

お彼岸といえば、おはぎですね。

今年は小豆をたっぷり使っておはぎを手作りしようと思っています。
最近手に入れた、もち米をおいしく炊ける炊飯器も大活躍してくれそう。

 

おはぎ作りで余った小豆で、小豆ご飯を炊くのも楽しみ。
小豆は栄養豊富でタンパク質や食物繊維、
ビタミンB1、B2の他、カリウムやポリフェノールなどを多く含んでいます。
上手に活用したい食材ですね。

 

小豆は食べるだけじゃありません。
カイロにもなるんです。
布の袋に小豆を入れて電子レンジで温めて使います。
小豆は水分量が多く、加熱で生まれる蒸気の温熱によって
身体の芯まで温めてくれるのだとか。冷えやコリの解消に重宝しそうですね。

 

今週も元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

柚子

冬至のゆず湯

12月22日は冬至。 1年の中で最も夜の時間が長い日です。 夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、 昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。 そうした考えのもと、様々な方法 …

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …

ミニトマト

夏の栄養!トマトの美味しい食べ方

前回に引き続き、今回は2つ目の課題 「夏に美味しいあの野菜を食卓に取り入れる」 についてお話しします。 夏に美味しいあの野菜…それは、トマトです。 トマトといえば、夏野菜の代表格。 くし切りにして、サ …

服を選ぶ女性

身だしなみを整えて、若々しさを保つ

  8月も今日で終わり。 気分は、少しずつ秋に向かっているこのごろです。 秋は、暑くもなく、寒くもなく過ごしやすい季節。 必然とお出かけする機会も増えるので、自然と装いやお洒落に関心が高まり …

クリスマス

年末年始に向けて

もうすぐ12月。 クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。 私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、 少しずつ行うようにしています。 例えば、年末の大掃除も一気にこ …