学び

爽やかなカビのお話

投稿日:2018年5月25日

紫陽花とかたつむり

梅雨になると、カビが繁殖しやすくなります。

カビは食品を腐敗させるだけでなく、最近では、
アスペルギルス症や夏型過敏性肺炎など、カビによる病気が増えているといわれています。

浴室や流し台に繁殖するカビ…想像するだけでも嫌な気分になります。

そんな嫌われ者のカビですが、実は世界初の抗生物質である「ペニシリン」は
アオカビから発見されました。

ペニシリンを見つけたのは、イギリスのアレクサンダー・フレミング。

彼のペニシリンの発見により、破傷風や肺炎といった伝染病の治療が可能になりました。

さらに、ハワード・フローリーとエルンスト・ボリス・チェーンの
研究によってペニシリンの大量生産に成功。

この功績が称えられ、3人は1945年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。

フレミングは、こんな言葉を残しています。

「私は、人体が自然に備えている抵抗力の大切なことを、決して忘れることはできません」

この言葉はきっと、ご自身の研究の日々から滲み出た言葉なのでしょう。

梅雨時は天気が不安定で、気持ちも揺らぎがちです。

「病は気から」ともいいます。

曇天に負けず気持ちを明るく保ち、おっくうな梅雨時をハツラツと過ごしたいものです。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-学び

関連記事

お掃除ロボット

人工知能(AI)の進化

近頃、人工知能(AI)という言葉をよく耳にするようになりました。 私自身は、「AIなんて遠い未来の話」と思っていましたが、 最近では、身近なところで家電にもAIの技術が活用されているそうです。 調べる …

梅の花

一番早く春を届けてくれる梅の花

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ この歌は、学問の神様として有名な菅原道真が詠んだもの。 昌泰4年(901年)、 時の右大臣であった菅原道真は、 藤原氏の陰謀により大宰権帥 …

クレンズ

気になるワード「クレンズ」

最近、○○クレンズというワードをよく耳にします。 クレンズは英語の「Cleanse(洗浄する)」からきている言葉で、 昨今は主に健康や美容の分野で流行しているようです。 例えば「ジュースクレンズダイエ …

田植え

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

「苗代や 家は若葉に 包まれて」原 石鼎(はら せきてい) 新緑に風薫るころ、 ゴールデンウィークがやってきます。 昭和の日から始まり、 5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、 4日間の国民の祝日 …

冬

身体の声に耳を傾ける

1月5日に小寒を迎え、 日々、寒さが厳しくなるこのごろ。 「小寒の氷 大寒に解く」ということわざがありますが、 これは「小寒に張った氷が大寒に解けるように、 1年で最も寒いとされる大寒よりも 小寒のほ …