季節 植物

意地でも春着をする花見時

投稿日:2016年4月1日

お花見では、
お弁当を食べながら咲き乱れる桜を見上げて
春の一日を楽しむ…。

桜の木

でも実際には、「寒かった」というのが毎年の感想です。
春物の薄い服を着て、
ガタガタ震えながら冷たくなったおにぎりを頬張る。
向こうの方からたこ焼きとか、
温かそうな食べ物の匂いが漂ってきて
一目散に買いに行きます。
たこ焼きはあっという間になくなり、
お弁当は残ります。

お花見は本当に冷えます。
じっと座っている上に、
地面から冷気が伝わってきます。
のんびりお花見を楽しむなら、
先ず保温。暖かい服装で、
マフラーやひざ掛け、
ポケットカイロを持参し
身体を温めることが大事です。

でも、来年にはまた忘れているのでしょう。

久郷直子

-季節, 植物

関連記事

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …

月見

秋の月が美しい理由

台風21号の被害、北海道の大地震など、日本各地で様々な災害が頻発しております。 被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りいたします。 さて、残暑厳しい毎日ですが、9 …

花見

今年もお花見ができました!

皆様、今年のお花見は、いかがでしたか? 私は今年、いろいろな場所で桜を見ることができました。 お城や寺社で見る桜は建物の重厚感を際立たせますし、 公園や川辺に咲く桜を見ると、世界が明るくなるような気が …

水道水

節水について考える「水の日」

8月1日は「水の日」、8月1~7日の間は「水の週間」。 水資源の有限性、水の貴重さ、水資源開発の重要性についての関心を高め、 理解を深めることを目的とした日です。 世界保健機関(WHO)が定めた「最低 …

部屋でくつろぐ

部屋着はラクなだけではダメ!?

気温の変化に身体がまだ慣れていないせいか、 このところ寒さが辛く感じます。 寒い夜に恋しくなるのが、快適で暖かい部屋着。 ところが、この部屋着選びは意外と難しいのです。 理由の1つは、家の中で過ごすた …