身体の健康

身体のニオイ

投稿日:2017年12月8日

デオドラント

口臭防止のタブレットを持ち歩く、デオドラントスプレーを欠かさない、
焼き肉などを食べて帰ったらコートに消臭スプレーをかける…。

老若男女問わず、自分の身体や身に着けているものから発する
ニオイを気にかける方が増えているような気がします。

つくづく、ニオイに敏感な時代になったものだなあと感じます。

ニオイを気にする人の多くは、
「自分が発するニオイが、周りの人に不快な思いを与えているのではないか」
という不安を抱えているそうです。

確かに、嫌なニオイはコミュニケーションを妨げる要因の1つ。

そう考えると、いち早くニオイを消すための対策をとることが大切なような気がします。

しかし、それは一概に良いことだともいえません。

例えば、身体からおしっこのようなニオイがする場合。

これは、肝臓の働きが悪くなっている可能性があります。

また、甘いニオイがする場合は、糖尿病が進行していることが考えられます。

このように身体のニオイは、健康状態が悪くなっているというサインなのかもしれないのです。

身近な人から「ニオイが強くなった」と指摘された時は、
ただニオイを消す対策をとるのではなく、健康状態を確認しましょう。

自分でも気付いていない身体の不調に、いち早く気付けるかもしれません。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

読書

小豆のカイロ

秋の夜長、「読書の秋」を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか。 最近では「紙の本」よりも「電子書籍」を好む方も増えましたが、 どちらにしても長時間、読書をしていると目が疲れます。 そんな時におすす …

昼寝をする女性

お昼寝で、夏の不眠を改善!

この季節、暑さで睡眠の質が悪くなってしまい、 午後になると眠くて仕事や家事の効率が落ちるという話をよく聞きます。 実は私も、そのひとり。 そんな皆様にオススメしたいのが「お昼寝」です。 自分でも実践し …

ウォーキング

運動しなければ、と思う秋

涼しくなると身体を動かしやすくなり、外へ出かけるのが楽しみになります。 けれども、出かける機会が多くなると、がっかりすることもあります。 それは、若いころに比べて、けつまずきやすくなったこと。 少しの …

パジャマ

部屋着と寝間着の使い分け

近頃、なんとなく眠りの浅い日が続いています。 手軽に睡眠の質を高める良い方法はないかと思って調べたところ、 「部屋着と寝間着を使い分けると良い」ということを知りました。 理由は「服には、気持ちを切り替 …

足

カビの季節の水虫対策

水虫治療薬のテレビCMが増えてきました。 今年も水虫に注意しなければならない時季を迎えたのだなあと感じています。 水虫の原因は「白癬菌(はくせんきん)」というカビです。 このカビが皮膚の角質層に感染す …