身体の健康

スポーツの秋と筋肉痛

投稿日:2016年10月7日

家の中にいるのがもったいないほど爽やかなこのごろ。
いよいよ「スポーツの秋」の到来です。

今でも、この時期になると各地で運動会やスポーツ大会が開かれますね。
大人になってからの運動会はなぜか頑張りすぎて、次の日の筋肉痛に悩まされます。
今回は、筋肉痛を予防するための3つのポイントをご紹介します。

ストレッチ

対策1 ウォーミングアップをする
まずは、ウォーキングやジョギングで身体を温め、
ストレッチで筋肉を柔軟にしましょう。
徐々に筋肉をほぐしていくのが、筋肉痛を防ぐコツです。

対策2 筋肉を温める、冷やす
運動後に、筋肉の痛みが出ていない場合は温めるようにしましょう。
血液の循環が良くなり、筋肉痛になりにくくなります。
痛みがある場合は、筋肉が炎症を起こしている可能性があるので、
冷却スプレーなどで患部を冷やし、痛みが治まってから温めるようにしましょう。
温めるには、お風呂やサウナなどがおすすめです。

対策3 栄養補給を忘れない
筋肉を使った後は、筋肉が損傷しています。
筋肉を作る働きを持つタンパク質を積極的に摂りましょう。

私は一時期、スキーに夢中になっていました。
その時の経験から、筋肉痛対策の大切さを身に染みて感じています。
この秋、地域の運動会や会社のスポーツ大会などに参加する機会があれば、
ぜひ筋肉痛対策を心がけてくださいね。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

生姜紅茶

生姜紅茶で冬を乗り切る

日が若干、長くなり、木々の枝に新芽の膨らみがチラホラ。 春が近づいてきているのを感じる一方で、空気はまだまだ冷たい。 いい加減、寒さにはうんざりですよね。 そんな気分を吹き飛ばしてくれるのが「生姜紅茶 …

花見

お花見で健康づくり

桜の便りが届き始めるころ。 和菓子屋さんの「桜餅」や「うぐいす餅」と書かれた華やかな旗が目を引きます。 待ちに待った春ですね。 春はお出かけが楽しい季節ですが、 私は普段から健康のためになるべく歩くよ …

マスク

風邪対策

秋がいっそう深まり、気温が下がってきました。 電車などでマスクをつけ、ゴホゴホしている人を見ると、気をつけなくちゃと思います。 風邪対策のポイントは、ウイルスに感染しないように免疫力を高めること。 免 …

パジャマ

部屋着と寝間着の使い分け

近頃、なんとなく眠りの浅い日が続いています。 手軽に睡眠の質を高める良い方法はないかと思って調べたところ、 「部屋着と寝間着を使い分けると良い」ということを知りました。 理由は「服には、気持ちを切り替 …

汗をかいた女性

夏、汗臭さを消すために

暑さが日増しに強くなり、気温がぐんぐん上がってきたこのごろ。 少し動いただけでも、じんわり汗ばむようになりました。 汗は、身体の体温調節に欠かせないもの。 しかし、汗を流すと気持ちよい反面、身体のニオ …