季節

年末年始に向けて

投稿日:

クリスマス

もうすぐ12月。
クリスマスや年末年始の準備などで忙しくなりますね。

私は師走にバタバタすることがないよう、やるべきことの予定を組んで、
少しずつ行うようにしています。

例えば、年末の大掃除も一気にこなすのではなく、
庭掃除はこの日、窓ふきはこの日、大型ゴミを出すのはこの日、
という風に分けて進めると、さほど大変さを感じません。

また、これからは、クリスマス、忘年会、おせち料理、お年玉、
初売りの福袋…と出費がかさむ時期。

お正月が終わって赤字で頭を抱えることがないよう、
大まかな予算を決めるのがおススメです。
加えて、外食は控える、タクシーはなるべく使わないなど、
ちょっとした節約も大事ですね。

令和最初の年末年始。
しっかり計画を立てて、存分に楽しみたいと思っています。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

カレンダーと手帳

カレンダー

今年も残すところ1ヶ月と8日。 来年の予定も入ってきたので、2020年のカレンダーを購入しようと思っています。 日々のスケジュールを管理するものとしては、 手帳やスマートフォンのカレンダーなどいろいろ …

桃の節句

3月3日 桃の節句

花屋さんの店先に桃の花や菜の花が並ぶと、陽光までもが暖かく感じます。 今日は「雛祭り」。 この言葉を聞くだけで、一気に春が迫って来そうな気分になります。 雛祭りの献立といえば「ちらし寿司」と「蛤のすま …

秋

秋の夜長に…。

「読書の秋」にちなみ、読書を楽しむのもいいですが、 落ち葉や木の実、枝などを使って工作を楽しむのも素敵だと思います。 たとえば、きれいに色づいたカエデやイチョウの葉で押し花をつくる。 松ぼっくりでクリ …

花見

お花見の準備を。

暖かな雨が大地を潤し、春霞がたなびくと、いよいよ桜の季節の到来です。 毎年のことながら、桜前線が日本列島を横断するころになると、カレンダーとにらめっこする日が続きます。 いつごろが見ごろか、休日の人ご …

冬支度

いよいよ寒くなってきました。そろそろ冬支度を始めないといけませんね。 私の場合、まずはエアコンのお手入れから。 「寒い!」と感じたら、すぐに使えるようにフィルターを掃除します。 あわせて加湿器や空気清 …