お食事 季節

梅雨の楽しみ

投稿日:2016年6月24日

外出がおっくうになる梅雨。

部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。

世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。
「Facebook・Twitter・Instagram」です。

 

Facebook …
友達の友達にまで話題が届くコミュニケーションツール。

金氏高麗人参の公式Facebookページは、右側のボタンからどうぞ。>>>

 

Twitter …
フォロワーの遥か先(不特定多数)にまで
話題が届くコミュニケーションツール。

 

Instagram …
趣味や好みで繋がりを持てるコミュニケーションツール。

 

今、私が面白いと感じてるのは、Instagram。
水玉模様のオムライスの作り方がアップされていたり、
「萌え断」という断面が美しいサンドイッチが
アップされています。

サンドイッチ

萌え断とは、
パンを切ったときに出てくる断面がとても素敵で、
思わず萌えてしまうときに使う言葉だそうです。
萌え断は、さまざまな具材を使って工夫し、
カラフルに作ります!

流行りの握らないおにぎり、「おにぎらず」の萌え断も素敵ですよ。

久郷直子

-お食事, 季節

関連記事

勉強

「青春とは何もかも実験である」 「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」

「青春とは何もかも実験である」スチーブンソン(イギリス)の言葉 「希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる」サミュエル・ウルマンの言葉 毎年のことですが、 始まりの春は脳トレの目的もあって、 何かを学び …

チューリップ

春の花壇を夢見て

球根植物には、秋に植え付け、 春から初夏にかけて花を咲かせるものが多くあります。 10月ごろに植え付けるとよい球根植物は、 アネモネやチューリップ、水仙、ヒヤシンスなど。 どれも、3~5月ごろに開花す …

傘

降らずとも雨の用意

各地の梅雨入りニュースが届く頃となりました。 お茶の達人と言われた千利休が唱えた「利休七則」の一つに、 「降らずとも雨の用意」という心得があります。 降っていなくても雨の用意をしよう…つまり不慮の事態 …

夏服

夏服の準備にあたって

初夏の陽気が感じられるようになってきました。 汗をかく時季になると、私はたくさんの服を買っておきたくなります。 理由は、着替える回数が増えて、着る服がなくなると困るから。 本来、物を買うことは楽しみで …

年越しそば

年越しそば

年末の帰省や出国ラッシュが本格化し、新幹線や空の便が混雑のピークを迎える、 というニュースを聞く頃になると、今年の年越しそばのことを考えます。 どこの蕎麦屋さんへ行こうか、自分で作ろうか、など。 お正 …