学び

気になるワード「クレンズ」

投稿日:2018年5月11日

クレンズ

最近、○○クレンズというワードをよく耳にします。

クレンズは英語の「Cleanse(洗浄する)」からきている言葉で、
昨今は主に健康や美容の分野で流行しているようです。

例えば「ジュースクレンズダイエット」という言葉があります。

これは固形物を摂取せずに、野菜や果物を使ったジュースを
食事の代わりに飲んで体内のクレンジング(洗浄する)健康・美容法のこと。

この方法は、海外セレブや有名モデルの間で話題になっているそうです。

また「クレンズケア」という言葉もあります。

これは、地肌の汚れやベタつきを落とし、頭皮を清潔に保つことを指すそうです。

クレンズケアを行うために成分を厳選した「クレンズケアシャンプー」
というのも販売されているのだとか。

こうした中、クローゼットのクレンジング「クローゼットクレンズ」というワードを見つけました。

文字通り、クローゼットの中を整理整頓してキレイにすることを指すようです。

毎朝の洋服選びに迷わない、ミニマルな暮らしを推奨する断捨離の風潮を受け継ぐものなのでしょう。

探してみると、まだまだいろんな「○○クレンズ」があるのかもしれません。

流行りのワードや気になることを調べると、新しい知識が増えるので、脳への刺激になります。

知らないことに興味を持つ好奇心は、いつまでも忘れたくないものです。

昼夜の寒暖差がいっそう厳しいこのごろです。

体調を崩さないよう、ご自愛くださいね。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-学び

関連記事

田植え

「苗代や 家は若葉に 包まれて」

「苗代や 家は若葉に 包まれて」原 石鼎(はら せきてい) 新緑に風薫るころ、 ゴールデンウィークがやってきます。 昭和の日から始まり、 5月5日のこどもの日で締めくくられるまで、 4日間の国民の祝日 …

太陽の塔

一生に2度の…

49年前の今日、何があったか覚えていらっしゃいますか?そう大阪万博です。 1970年3月15日から183日間にわたって開催された一大イベント、 日本万国博覧会。 テーマは「人類の進歩と調和」でした。 …

レタスのサンドイッチ

レタスのシャキシャキ感を保つ方法

テレビの特集を見ていたところ、あるハンバーガーチェーン店が バンズ(パン)の代わりにレタスを使った商品を 売り出していることを知りました。 インスタグラムでも、パンにレタスをまるごと1個分を 挟んだサ …

身体を動かす

心新たに、今年の目標を立てる

新春という言葉のとおり、 寒さのなかにも春の訪れを感じるこのごろ。 皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年が明けて早6日になります。 そろそろ、お正月気分を捨て、 いつもどおりの日常に …

梅の花

一番早く春を届けてくれる梅の花

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ この歌は、学問の神様として有名な菅原道真が詠んだもの。 昌泰4年(901年)、 時の右大臣であった菅原道真は、 藤原氏の陰謀により大宰権帥 …