身体の健康

お昼寝で、夏の不眠を改善!

投稿日:2018年8月17日

昼寝をする女性

この季節、暑さで睡眠の質が悪くなってしまい、
午後になると眠くて仕事や家事の効率が落ちるという話をよく聞きます。
実は私も、そのひとり。

そんな皆様にオススメしたいのが「お昼寝」です。
自分でも実践してみたのですが、想像以上の効果に驚きました。

近頃、昼食の1時間後から夕方近くまでの間にウトウトしてしまい、
家事や仕事が捗らず困っていたのです。
ところが、お昼寝を取り入れるとこの悩みが改善しました。

初日は、昼食後すぐに椅子に座って10分ほど目を閉じて休息。
お昼寝といえるほど休んでいませんが、その日は夜まで眠たくなりませんでした。
次の日も同じ時刻に食事を摂って昨日と同様に過ごすと、
やはり昼間にウトウトすることなく過ごせました。

これを何日か繰り返すうちに、短い時間で本当に眠れるようになりました。
今は、昼食後に15~20分ほど座りながら眠る時間を作っています。
お昼寝の時間が定着すると、午後になっても元気が続きます。
身体が軽く、頭もすっきりして仕事や家事が捗りますね。

調べてみると、お昼寝は10~20分が理想とのこと(諸説あるようです)。
長く眠ると、今度は夜の睡眠に悪い影響が出るので避けた方が良いそうです。
寝すぎないためのコツは、椅子に座って机に伏せて眠ること。
また、アイマスクやヒーリング音楽などを活用して、
休息の質を高めるのもオススメです。

夏は、お昼寝を上手にとりいれて睡眠不足を解消しましょう。
お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

掃除用具

寒く忙しい時期の用心

年末は、お正月の準備や大掃除などで忙しくなる時期。 それに加え、寒さで怪我を招いたり体調を崩したりしやすくなります。 冬場に多い怪我の1つが「骨折」です。 今の時期、身体は体温を保つために筋肉を収縮さ …

健康的な食事

健康は手抜きが許されない

この間、家族が旅行などで1週間いない時がありました。 「ラクできる!」と喜んだ私。 若い頃「カウチポテト族」という言葉が流行ったことを思い出し、 それを実践してみました。 カウチポテト族とはもともとは …

ウォーキング

運動しなければ、と思う秋

涼しくなると身体を動かしやすくなり、外へ出かけるのが楽しみになります。 けれども、出かける機会が多くなると、がっかりすることもあります。 それは、若いころに比べて、けつまずきやすくなったこと。 少しの …

生姜紅茶

生姜紅茶で冬を乗り切る

日が若干、長くなり、木々の枝に新芽の膨らみがチラホラ。 春が近づいてきているのを感じる一方で、空気はまだまだ冷たい。 いい加減、寒さにはうんざりですよね。 そんな気分を吹き飛ばしてくれるのが「生姜紅茶 …

マスク

風邪対策

秋がいっそう深まり、気温が下がってきました。 電車などでマスクをつけ、ゴホゴホしている人を見ると、気をつけなくちゃと思います。 風邪対策のポイントは、ウイルスに感染しないように免疫力を高めること。 免 …