身体の健康

ひとあし早く、熱中症対策

投稿日:2018年6月22日

太陽光

気温も湿度も上昇しつつあるこのごろ。

夏に程近いこの時季から気になり始めるのが「熱中症」ではないでしょうか。

熱中症とは、体温の調節機能に不具合が生じ、身体に様々な症状が現れることをいいます。

熱中症の症状は様々ですが、例を挙げると、軽度の熱中症なら立ちくらみやめまいなど、
中程度なら頭痛や吐き気など、重度ならけいれんや意識障害などが生じます。

熱中症の主な原因は、体内の水分不足です。

気温や湿度が高い夏場は、こまめな水分補給を心がけましょう。

上手に水分を取るコツは、「常温に近い水を7~8回に分けて飲むこと」
「就寝前や起床時、運動の前後、入浴の前後など、
水分が不足しやすいタイミングに水分を摂ること」です。

また、ミネラルも併せて摂取するなら、
スポーツドリンクや経口補水液を活用するのがおすすめです。

年齢を重ねると体温調節機能が衰えがちです。

この機能が低下すると、暑さに気づきにくくなったり、
身体に溜まった熱を逃がしにくくなったりして、熱中症にかかるリスクが高まります。

中高年の方は特に注意して、のどの渇きを感じる前に水分補給をする習慣を付けましょう。

夏本番まであとわずか。

健康には十分留意して、楽しい夏を迎えたいものです。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-身体の健康

関連記事

体重を測る

太らないための知恵

天高く馬肥ゆる秋――。体重計に乗るのが憂鬱になる季節ですね。 太りすぎは昔の人にとっても、大きな悩みだったようです。 平安時代後期の説話集『今昔物語集』に、肥満に悩む男が医者に相談する話があります。 …

善玉菌を増やす食事

腸から元気とキレイを手にする日

スギに続いてヒノキの花粉。花粉症でなくとも、目や鼻の痒みが辛いです。 ヨーグルトを食べるとマシになるとか、 バナナが良いとかいわれますが、 「菌活で腸内環境を整えれば、花粉症を抑えられます」 という記 …

看護

「看護の日」を通して健康を考える。

5月12日は、看護の日。 近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、 この日に制定されました。 社会の高齢化が進み、長く病気と付き合いながら生活する人々の数は増える一方。 それに …

肩こりの女性

「肝」をケアをしよう!

春になると「身体がだる重い」「肩が凝る」「フシブシが痛む」といった身体的な不調に加え、「イライラする」「憂うつになる」など、精神的にも不安定になりがちです。 こうした心身の不調は、「肝」の機能低下によ …

生姜紅茶

生姜紅茶で冬を乗り切る

日が若干、長くなり、木々の枝に新芽の膨らみがチラホラ。 春が近づいてきているのを感じる一方で、空気はまだまだ冷たい。 いい加減、寒さにはうんざりですよね。 そんな気分を吹き飛ばしてくれるのが「生姜紅茶 …