季節

今年は帽子で紫外線対策!

投稿日:2018年6月8日

紫外線対策グッズ

夏に向けて日に日に気温が高くなるこのころ、心配なのはやっぱり紫外線です。

毎年、紫外線対策に日傘を活用していましたが、お出かけの際にかさばるのが悩みの種でした。

そのため、今年は日傘のかわりに帽子を活用しようと思っています。

そこで本格的な夏が来る前に、お気に入りの帽子を探すことにしました。

夏の帽子を選ぶ時に気になるのが、どの色の帽子にするのかということ。

というのも、帽子の色によってUVカットの効果が変わってくるのだそうです。

UVカット効果が高いのは黒・濃紺など濃い色で、反対に効果が薄いのは白などの淡い色だそうです。

ただ、黒っぽい色には紫外線をカットしてくれる一方、熱も吸収しやすい特徴もあります。

気になる方は、紫外線反射剤が織り込まれている帽子を選ぶと
何色の帽子でもUVカットの効果が高くなるのでおすすめです。

また、帽子のつばの広さによってもUVカット効果が変わってきます。

頭周辺をぐるりと覆うつばがあるタイプの帽子の方が、
キャップやサンバイザーよりもUVカットの効果が高いといわれています。

「とにかく紫外線をカットしたい!」という方は、つばの広いハットタイプがおすすめです。

帽子は手軽に持ち運びができる上に、おしゃれも楽しめます。

今年は帽子で、紫外線対策をされてはいかがでしょうか。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

秋の夕日

秋は夕暮れ

『枕草子(清少納言・著)』でも描かれているように、 秋の夕暮れは何とも趣のある時間です。 商店街や住宅街など、いつもの何気ない風景でさえ絵になり、 ノスタルジックな気分に浸れます。 「秋の暮 辻の地蔵 …

掃除

夏の大掃除

例年、お盆には親戚や知人友人などが我が家にやってくることが多いので、 お客様目線を意識して掃除をします。 特に力を入れるのは玄関、廊下、窓、台所、そしてトイレ。 とりわけ玄関は第一印象を決める場所だけ …

夏野菜

菜っ葉の日、夏野菜でバテ対策を。

本日7月28日は「菜っ葉の日」。 詳しい由来は分かっていませんが、 7(な)2(ツー)8(は)の語呂合せで「菜っ葉の日」になったといわれています。 「春は芽のもの、夏は葉のもの、秋は実のもの、冬は根の …

花見

お花見の準備を。

暖かな雨が大地を潤し、春霞がたなびくと、いよいよ桜の季節の到来です。 毎年のことながら、桜前線が日本列島を横断するころになると、カレンダーとにらめっこする日が続きます。 いつごろが見ごろか、休日の人ご …

植物の芽

植物に学ぶ、美しい生きざま

連日、厳しい寒さが続いております。 三寒四温を繰り返しながら、 春へと向かってゆくわけですが、 まだまだ冬枯れの景色が広がっています。 暗く長い 土の中の時代があった いのちがけで 芽生えた時もあった …