季節

ゴールデンウィークの過ごし方

投稿日:2018年4月27日

新緑

いよいよゴールデンウィークです。

お出かけや旅行の予定を立てている方も多いのではないでしょうか。

この時期になると、私は「衛生掃除」を思い出します。

衛生掃除とは、コレラなどの流行病を防ぐ目的で、町内の人と協力して行う大掃除のこと。

ひと昔前の京都では、毎年夏に行われる行事の1つでした。

私の町内では「本格的に暑くなる前に終わらせよう」ということから、
ゴールデンウィークの時期に行っていました。

そのころ、私は5歳前後だったと記憶しています。

町内に住む大人たちが、役割を分担して取り組んでいました。

畳を叩いたりほうきで埃を払ったり…
全戸参加の大きな行事に、子どもながらお手伝いしようと奮闘したものです。

今年のゴールデンウィークは、衛生掃除を思い出しながら、
家中の大掃除と衣替えをやろうと考えているところです。

新緑が美しい季節に入ります。

過ごしやすく楽しみが多い時期ですが、心身の疲れを溜めないよう、
しっかりと体調管理をなさってくださいね。

お健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

食事風景

秋、健康に美味しく「食」を楽しむ

秋といえば、なんといっても「食欲の秋」。 1年の中で食べ物が一番美味しく感じる時季です。 秋には、ごぼうやレンコン、にんじん、春菊、ブロッコリーなど、 多くの野菜が旬を迎えます。 それぞれ、栄養が豊富 …

サンドイッチ

梅雨の楽しみ

外出がおっくうになる梅雨。 部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。 世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。 「Facebook・Twitter・Instagram」です。 …

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …

うなぎ

200年以上生きているアイデア

明日、7月27日は土用の丑の日。贅沢なうなぎを堂々と食べられる日ですね。 夏を元気に乗り切るためにうなぎを食べる日をつくってくれたのは、 江戸時代の学者、平賀源内だといわれます。 そもそもうなぎの旬は …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …