季節

春風が運ぶ健康不安

投稿日:2018年3月16日

スギ花粉

春風が心地よく感じます。

暖かい風を感じながら、
入学、進級と新しい生活への希望に夢を膨らませている人も多いことでしょう。

けれども、春の風が運んでくるものは嬉しいものばかりではありません。

中には、健康に悪影響を及ぼすものもあります。

その1つが花粉です。

毎年、日本気象協会が公表している「花粉飛散予測(第4報)」によると、
今年の花粉の飛散量は平年並みのところが多いようです。

例年に比べて特別多くないとはいえ、やはりこの時期は花粉症の方にとって辛いもの。
かくいう私も、様々な症状に悩まされています。

花粉症には、これといった治療法が確立されていません。

今のところは、外出する時間を考慮したり、
出かける際にマスクとメガネを身に着けたりなどの予防策をとるしか防ぐ方法はないようです。

また、花粉だけでなく、偏西風によって中国から飛来するPM2.5も気がかりです。

PM2.5は花粉症を悪化させる要因の1つで、
肺がんなどの重篤な病気を招くリスクも高めるとして注目されています。

PM2.5は非常に小さな物質なので、普通のマスクでは隙間が多いため防ぎきれません。

PM2.5の侵入を防ぐためには、鼻柱、頬、あごなどがしっかりと隠れて、
肌に密着するタイプのマスクを選ぶことが大切だそうです。

スギ花粉のシーズンが終わると、次はヒノキ花粉がやってきます。

まだまだ油断なりませんが、気を引き締めてこの季節を乗り切りましょう。

今週もお健やかにお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

花見

お花見の準備を。

暖かな雨が大地を潤し、春霞がたなびくと、いよいよ桜の季節の到来です。 毎年のことながら、桜前線が日本列島を横断するころになると、カレンダーとにらめっこする日が続きます。 いつごろが見ごろか、休日の人ご …

手作りスリッパ

手作りスリッパで夏を快適に。

気温が徐々に高くなり、日中は暑くて溶けてしまいそうですね。 特に今年はジメジメしていて、家の中を素足で歩いていると足元がベタベタします。 かといって靴下を履くと、暑くて堪えられない…これが目下の悩みで …

ツツジの花

道端の野花

ゴールデンウィークも終わり、 日常が戻ってきました。 皆様は、大型連休を どのように過ごされましたか? 気になっていた美術館を訪れたという方、 久々にアウトドアを楽しんで疲れたという方、 あるいは、一 …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …

カレンダーと手帳

カレンダー

今年も残すところ1ヶ月と8日。 来年の予定も入ってきたので、2020年のカレンダーを購入しようと思っています。 日々のスケジュールを管理するものとしては、 手帳やスマートフォンのカレンダーなどいろいろ …