季節

冬至のゆず湯

投稿日:2017年12月22日

柚子

12月22日は冬至。

1年の中で最も夜の時間が長い日です。

夜が長い…つまり暗闇がいつも以上に長く続くことから、
昔の人々は冬至を「生命が終わる時期」と考えていました。

そうした考えのもと、様々な方法で無病息災を願ったといいます。

冬至の風習の1つが「ゆず湯」です。

由来は諸説ありますが、一説では「融通(ゆず)が効く冬至(湯治)」
という語呂合わせからきているのだとか。

確かに、ゆず湯に入ると、普通に入浴した時よりも身体が芯からポカポカ温まります。

調べてみると、ゆず湯には血液の流れを促進する働きがあり、
冷えの解消だけでなく風邪の予防や腰痛、神経痛を緩和する効果なども期待できるようです。

古くからの習わしである冬至のゆず湯ですが、
医学や科学が進んだ現代から見ても理に適っています。

冬至はゆず湯を楽しみ、1年の健康を祈りましょう。

新年に向けて心忙しい時期です。

体調には、十分にお気をつけくださいませ。

久郷直子

-季節

関連記事

洋服

衣替え。ついでに断捨離しましょ

衣替えの季節になると クローゼットの奥のほうから 「こんなの持ってたなぁ」 という服が出てきます。 持ってること自体忘れていた服は 処分しようと思いながらも、 思い出に負けて捨てられないことがあります …

洋服選びの極意!?

夏に向けて、日に日に気温が上がっていく今日この頃。 半袖で過ごす日も増えました。そろそろ夏服の準備を進めようと思っています。 私の場合、装いの中で大切にしているのが靴。 デザインだけでなく、歩きやすさ …

月の満ち欠け

月の満ち欠けとバイオリズム

月の満ち欠けは、バイオリズムと関係が あるという話を聞いたことがあります。 調べてみますと、月とバイオリズムの関係性は、 科学的に解明されてはいません。 しかしバイオリズムは、月の満ち欠けと同じく、 …

紫蘇の葉

晴耕雨読

6月に入ると、 赤紫蘇を使った紫蘇ジュースを作るか作るまいか…と悩みます。     曇りがちな6月は、 紫蘇のさわやかなフレイバーが家の中に香る暮らしも良いものです。 紫蘇が持つ独 …

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …