季節

自然に親しむ、夏

投稿日:2017年7月21日

海

夏になると、マリンスポーツに惹かれます。

マリンスポーツといえば、ダイビングやシュノーケリングなどが一般的ですが、
最近は、水上に専用のボードを浮かべて立ち上がり、
パドルを漕いで進むSUP(スタンドアップパドル)が人気だそうです。

エメラルドの水面、海中のサンゴ、魚の群れ…
想像するだけで、うっとりします。

海だけでなく、山も素敵です。

高山植物を見るために、夏山登山を楽しむのもいいですね。

暑さが苦手な方は、天然のクーラースポット・鍾乳洞なんていかがでしょう。
このように夏は、海や山など自然の中で身体を動かす機会が多いシーズンです。

本日7月21日から8月20日までは、
環境省が主唱している「自然に親しむ運動」期間です。

この期間中は「自然に対する理解を深め、
自然を大切にする心を育む」という趣旨のもと、
日本全国の自然公園や景勝地で、エコツアーやハイキングなど
自然に親しむためのイベントが開催されます。

「まだ、夏の予定が決まっていない…」という方は、
ぜひ参考にしてみてくださいね。

久郷直子

-季節

関連記事

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …

月

月にまつわるアレコレ

残暑はまだまだ厳しいですが、暦の上ではもう秋。 お月見の季節ですね。 そして今日は十五夜。 旧暦の8月15日にあたり、とりわけ月が美しいと言われます。 十五夜は「中秋の名月」とも言われますが、 もう一 …

ミニトマト

夏の栄養!トマトの美味しい食べ方

前回に引き続き、今回は2つ目の課題 「夏に美味しいあの野菜を食卓に取り入れる」 についてお話しします。 夏に美味しいあの野菜…それは、トマトです。 トマトといえば、夏野菜の代表格。 くし切りにして、サ …

桜

花見の起源を知る

新年度を迎える桜の時期は、人生の節目の方も多いでしょう。 私自身も、この時期になると様々な思い出が甦ります。 私の花見の思い出といえば、就職して最初の仕事が花見の席取りだったこと。 カルガモの親子のよ …

満開の桜

今年のお花見計画

「待つのも祭り」。 今年もお花見コースをいくつか考えながら 満開の時を待っています。       1つ目は、清水寺から二年坂・三年坂を通って 高台寺、丸山公園、白川通り、 …