季節

たけのこに思いを馳せて

投稿日:2017年5月19日

たけのこ

種類によって、旬の時期が異なるたけのこ。

私たちがよく食べる「孟宗竹(モウソウチク)」という種類のたけのこは、
3~5月に旬を迎えるため、そろそろ食べ納めの時期になります。

たけのこには、芳しい野の香りとシャキシャキした歯ごたえがあります。
特に新鮮なたけのこが持つトウモロコシに似た独特な香りと甘味は、何とも言えません。

とれたてなら、刺身にして食べたいですね。
また、若筍煮やたけのこご飯にしても美味しくいただけます。

そんな、春の味覚・たけのこですが、実はなかなか希少な存在。

というのも、たけのこは1本の竹から約300本ほど産まれるそうなのですが、
その8割は陽の目を見ることなく、土の中で朽ちていくそうです。

竹は、夏の終わりとともに次の命を育み始めます。

しかし、気温が15度くらいにならないと地表に顔を出さないため、
多くのたけのこが私たちの知らない内に、
竹林の土中で生まれては朽ちていっているのです。

たけのこは、あの優しい味わいからは想像できないほど、
力強いパワーを秘めた存在なのですね。

地中で消えていったたけのこに思いを馳せつつ、
今年最後のたけのこを美味しくいただこうと思います。

まだまだ昼夜の寒暖差が気になるこのごろ。
今週も、元気にお過ごしくださいませ。

久郷直子

-季節

関連記事

黄色の財布

春、財布に悩む!?

厳しい寒さが続いていますが、暦の上ではもうすぐ春ですね。 3日が節分、4日は立春です。 この両日は風水や占いの世界でも、運気の変わり目として重視されているとか。 運気を上げるために、掃除をしたり、財布 …

ウツボグサ

夏の薬草を探して

2日ほど前に、1年の内で昼の時間が最も長くなる夏至を迎えました。 夏至を含め、季節の移ろいを表すものを「二十四節気」といいますが、 二十四節気をさらに細分化したものを「七十二候」といいます。 七十二候 …

素麺

七夕に素麺をいただく

暑い季節、冷たい素麺は毎日でも食べたくなるご馳走です。 素麺は七夕に食べられる行事食。 その由来は様々ですが、 1つは「七夕(7月7日)に素麺の原型とされる索餅(さくべい)を食べて、 1年間の無病息災 …

花見

今年もお花見ができました!

皆様、今年のお花見は、いかがでしたか? 私は今年、いろいろな場所で桜を見ることができました。 お城や寺社で見る桜は建物の重厚感を際立たせますし、 公園や川辺に咲く桜を見ると、世界が明るくなるような気が …

夏の山

「山の日」夏山に思いを巡らせて

明日は山の日。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。 夏は、登山を満喫するのにピッタリの季節。 雄大な山々の造形美、清々しい稜線歩き、咲き乱れる高山植物、 刻一刻と色を変える空… 本格的に …