季節

花粉の季節、到来。

投稿日:2017年3月10日

花粉症グッズ

花粉症の方には、つらい季節がやってきました。

かくいう私も、テレビや新聞などで花粉の飛散状況をチェックする毎日を過ごしています。

この時季に欠かせないのが、ティッシュペーパーです。

各メーカーから様々な製品が出回っていますが、私は鼻下の肌荒れが気になるので、肌への負担が少ない保湿性の高いものを好んで使っています。

そんなティッシュペーパーですが、アレルギー症状を招く原因になることもあるそうです。

原因は主に2つあり、1つ目は埃などのアレルギー物質が付着したティッシュペーパーで鼻をかむことで、アレルギーの物質が体内に侵入するというもの。

もう1つは、ティッシュペーパーを製造する時に使われる添加物によって、アレルギー症状が現れるというものです。

ティッシュペーパーの各メーカーも、細心の注意を払っているそうですが、やはり添加物を使用しているため、リスクゼロというわけにはいかないようです。

花粉はもちろんのこと、その他のアレルギーにも注意し、春を健やかに過ごしたいものです。

久郷 直子

-季節

関連記事

サンドイッチ

梅雨の楽しみ

外出がおっくうになる梅雨。 部屋の中で、SNSでの交流を楽しんでみてはいかがでしょうか。 世界中で多くの人が利用している「3大SNS」。 「Facebook・Twitter・Instagram」です。 …

スギ花粉

春風が運ぶ健康不安

春風が心地よく感じます。 暖かい風を感じながら、 入学、進級と新しい生活への希望に夢を膨らませている人も多いことでしょう。 けれども、春の風が運んでくるものは嬉しいものばかりではありません。 中には、 …

4月

4月から始める、ささやかな暮らしの新習慣

いよいよ4月になりますね。 新年度を迎え気持ちも新たになる季節には、何か始めてみたくなります。 今回は、私が4月から始めようと思っている“新習慣”をご紹介します。 1つ目は、毎日お風呂掃除をすること。 …

茶畑

大型連休の前に知る、心と身体の疲れ対策。

いよいよ明日から、大型連休が始まります。 過ごしやすい季節ですし、お出掛けなさる方も多いでしょう。 気持ちをリフレッシュできる反面、疲れやすい時季でもあります。 そんな時に、私がオススメしたいのが「緑 …

たけのこ

たけのこに思いを馳せて

種類によって、旬の時期が異なるたけのこ。 私たちがよく食べる「孟宗竹(モウソウチク)」という種類のたけのこは、 3~5月に旬を迎えるため、そろそろ食べ納めの時期になります。 たけのこには、芳しい野の香 …