季節

歩くことのメリット

投稿日:

金木犀

先日、歩いていたら、どこからともなく金木犀の香りが漂ってきました。
懐かしく柔らかな芳香が心地よく、思わず深呼吸。
「バスに乗らずに歩いて良かったな」と得した気分になりました。

最近、買い物などで外出する時はできるだけ歩くようにしています。
歩くことは、筋力やバランス感覚の衰えを防ぐのに役立つからです。
買い物帰りの重い荷物も、筋肉や骨に負荷をかけるためのトレーニング道具と思えば、
さほど苦になりません。

私にとって歩くことの、もう1つのメリットは発想が豊かになることです。
机の前に座っている時よりも、歩いている時のほうが考えが深まり、
アイデアが生まれます。
また、嫌なことがあった時も、歩くと気持ちを切り替えられます。

週末の台風は心配ですが、これからは過ごしやすく、
歩くのにもってこいの時季。
心身の健康のために歩く時間を大切にしたいですね。

お元気にお過ごしください。

久郷直子

-季節

関連記事

毛布

冬、家の中で自堕落に過ごす

昔、冬の贅沢な時間といえば「こたつでみかんを食べること」でした。 温かいこたつに足を入れてダラダラ過ごす時間は、まさに至福の時。 しかし、いつまでもこたつに入っていると、親から「ダラダラしていないで、 …

月見

秋の月が美しい理由

台風21号の被害、北海道の大地震など、日本各地で様々な災害が頻発しております。 被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りいたします。 さて、残暑厳しい毎日ですが、9 …

おはぎ

先祖とつながるお盆の「食」

皆さんは、お盆に必ず食べる物はありますか? 「正月のおせち料理」「土用の丑の日の鰻」など、季節の行事やお祝いの日に食べる特別な料理を行事食といいますが、実はお盆にも行事食があります。   ま …

ほうれん草

秋から始める家庭菜園

昼間の暑さは相変わらずですが、朝夕の風が心地よく感じるようになりました。 今日から9月。 いよいよ秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。   秋は、夏に比べて涼しくなるため日中も外で活動しや …

卒業式

卒業式の季節に思うこと

3月は卒業シーズン。 友や学び舎に別れを告げ、それぞれの道へ巣立っていく時。 卒業式では、学校での思い出を振り返り、送辞、答辞が読みあげられ、 感極まって…。 この時季、そんな別れに直面した繊細な感情 …